DIYで作るアルミフェンス
お庭や玄関前のスペースに目隠しフェンスを作ってみませんか?業者に依頼しなくてもDIYで建てられるキット商品があります!
商品一覧はこちら
組み立て方はこちら
お見積りシミュレーションはこちら
アルミフェンスの特徴
・組立が簡単
専用の支柱と組み合わせて施工すればいいので簡単。
・丈夫で長持ち
アルミ製だから腐食せず屋外の使用に強いフェンスです。色あせや傷みもないので設置後のメンテナンスもなく安心してご使用いただけます。
・防犯対策に効果的
外からの視線をさえぎるので、防犯対策に効果的です。
フェンス格子 隙間の見え方
![隙間の見え方]()
アルミフェンスのラインナップ
![ラインナップ]()
H130タイプ
![]()
H169タイプ
![]()
H210タイプ
![]()
基本設置図
![基本設置図]()
| 1スパン | 2スパン | 3スパン | 4スパン |
総横幅 | 1010mm | 1965mm | 2920mm | 3875mm |
---|
ご購入の組み合わせ | 「パネル」×1 「柱」×2 | 「パネル」×2 「柱」×3 | 「パネル」×3 「柱」×4 | 「パネル」×4 「柱」×5 |
---|
フェンスの基礎部分
※こちらは一例です。
1.施工場所を決定する
フェンスを立てる場所が決まったら、柱を立てる位置に印をつけ、穴を掘ります。
穴の「広さ」は使用するフェンスブロックの2倍の大きさ、穴の「深さ」はフェンスの高さにより決まります。
<POINT>
底を柱など重たいもので突き固めてから砕石するといいでしょう。
埋め込む長さ
- 高さ1300mm⇒300mm
- 高さ1660/1690mm⇒350mm
- 高さ2020/2100mm⇒400mm
![]()
2.柱を立てる
水平器でフェンスブロックの水平を取ります。
支柱を差し込み、水平を確認します。
![]()
3.柱を固定する
フェンスブロックの周りの隙間を、ブロックの数センチ下まで砂利と土で埋めていきます。
地面すれすれまでモルタルを流します。
![]()
関連商品
施工方法
アムール アルミ縦格子フェンス取扱説明書はこちらをクリック
アムール支柱 取扱説明書はこちらをクリック
1.図のように、別売りの支柱ⓐにEを2個ずつ入れます。EのネジはFで締めてください。
Yの位置のEは、完全に固定せず仮止め程度にします。Xの位置のEは、上から約155mmの場所で固定してください。
![基礎の設置]()
2.フェンス部分を組み立てます。
B2本にA→Cの順番で交互に入れていきます。AとCを全部入れたらフェンス部分の完成です。
![基礎の設置]()
3.フェンス部分を組み立てます。
B2本にA→Cの順番で交互に入れていきます。AとCを全部入れたらフェンス部分の完成です。
![基礎の設置]()
4.①で仮止めしておいたYの位置のEを、フェンスに合わせて調整して固定します。
Eに載せたフェンス部分は、Gを使ってビスDで固定してください。
![基礎の設置]()
5.支柱に蓋をします。支柱の蓋ⓔをビスⓓで固定してください。(ⓓとⓔは支柱の箱に同梱されています。)
![基礎の設置]()
組み立て方はこちら