フェンスをDIYで作ろう
DIYで作れるウッドフェンスが人気です!ここでは材料選びとデザインについてご紹介します。
DIYはすべて一から自分で作れるから魅力的。どこにもない世界で一つのフェンスを作りましょう。
フェンス総合ページ
目次:
1:ウッドフェンス デザイン集
クロス フェンス
ウッドデッキのフェンスで頻繁に使われる最も簡単なシンプルなデザインです。
Xデザインフェンス とも呼ばれます。
簡単かつリーズナブルに作りたい時にお勧めです。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
柱材:70角以上
横板フェンス
シンプルに横方向に板を並るタイプのウッドフェンスです。
横板の角度を付けると、スタイリッシュでかっこいいルーバーフェンスになります。
目隠ししつつ、風通しもよく。
オーソドックスで飽きの来ない、目隠しを目的とするフェンスのデザインとして人気があります。
板の幅 次第でかなりイメージが変わりますので、板のサイズの選択が大切です。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
角材:70角以上
縦ルーバーフェンス・縦格子フェンス
見通しの良い縦格子は人気のデザインです。
シンプルモダンの雰囲気と防護柵の役割を持ちます。
縦に細い角材を並べる際は、角材のサイズ選びにこだわりましょう。
角材のサイズによって、雰囲気や視界の遮蔽効果具合が変わります。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ)
間角材:40×70(イタウバ) 45×70(ウリン、セランガンバツ、サイプレス)
柱材:70角以上
縦板フェンス
板材を縦に敷き詰めるフェンスと、隙間を空け角材を縦に並べる縦格子とでは、雰囲気は大きく変わります。
板材を縦に並べるデザインは、縦格子デザインに比べ、コンサバ的な雰囲気を出します。
正面からの視線を効果的に遮るため、プライベート空間を守ることに適しています。
そのため、ウッドデッキのフェンス、境界線の目隠しフェンスによく使われるデザインです。
施工も簡単で、伝統的なデザインですので落ち着きのあるウッドフェンスが可能です。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
角材:70角以上
FRP枕木フェンス・FRPガーデンピラーフェンス(スリットフェンス)
FRP製だから丈夫で長持ち、軽量で施工がしやすいといった特徴があります。
立てて埋めればスリットフェンスが簡単に設置できます。
自然な木目カラーで玄関・エントランスやお庭をナチュラルに演出。
落ち着いたダークブラウンカラーは、どんな雰囲気のお家にも合います。
商品詳細はこちら
枕木フェンス(天然木製)
枕木はもともと鉄道線路を支える材木のことですが、
その役目を終えた中古枕木は 独特のアンティーク感をかもし出す古木となり、ガーデン装飾アイテムとして人気がでています。
特に、枕木を立てたフェンスはとても個性的でナチュラルな雰囲気をだすのにおすすめです。
鉄道用ではなく、ガーデン用品として生産した天然木製の新品枕木も取り扱いがございます。
商品詳細はこちら
波型ウェーブフェンス
波のような形状。西欧風の住宅にマッチするおしゃれなウッドフェンスです。
アメリカ、ヨーロッパでよく見かけるデザインで、近年 日本でも流行っています。
完成時は、是非塗装の色にもこだわってください! 色により様々な表現が出来ます。
難易度は高いですが、お好みのウェーブに加工していく工程も、DIYの醍醐味のひとつです。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
角材:70角以上
ピケット・アーチ・レールズ(バイナルフェンス)
アメリカの映画やドラマなどでよく目にするデザインです。
アメリカでは典型的なデザインで、主に先が鋭角になっている縦板をシンプルに並べるフェンスをピケットフェンスと呼びます。
真っ白なフェンスやアーチ、ガゼボはお庭の雰囲気をがらりと変えます。
近年ではお手入れ不要のPCV製(合成樹脂)バイナルフェンスが主流です。
ピケットフェンスで、アメリカンな雰囲気を、カントリー風なお庭を満喫しましょう。
※弊社で加工は行なっておりません。
バイナルフェンスはこちら
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
角材:70角以上
目隠し横張り大和塀(フェンス)
見通しの良い縦格子は人気のデザインです。
シンプルモダンの雰囲気と防護柵の役割を兼ね備えます。
境界線の目隠しとして、木製ルーバーフェンスにもよく使われるデザインです。
縦に並べる細い角材のサイズは吟味して選びましょう。サイズによって、大和塀の雰囲気が変わります。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
間角材:40×70(イタウバ) 45×70(ウリン、セランガンバツ、サイプレス)
柱材:70角以上
ラティス + 縦板ミックスフェンス
ラティスと縦板をミックスさせた天然木の持つあたたかさは、モダンな洋風住宅にもマッチします。
エントランスとの間をさりげなく仕切ることが出来るので、開放感を保ちます。
[お勧めサイズ]
フェンス材:12×105(イタウバ、ウリン、セランガンバツ) 20×105(イタウバ、ウリン、サイプレス、セランガンバツ、ピキア)
横桟:40×70(イタウバ) 45×75(ウリン、セランガンバツ)
ラティス部分:セランガンバツラティスフェンス
角材:70角以上
2:フェンス材の選び方
ハードウッド
ハードウッド ウッドフェンス材は、腐り難い木材です。樹脂フェンスよりも耐用年数が高い木材も多々あります。
美しい木目、ナチュラルで優しい自然の風合い。やはりハードウッドで作るフェンスは人気があります。
日本最大級のウッドデッキ通販会社 (株)リーベがおすすめするハードウッドフェンス材をご覧ください。
防腐剤注入木材フェンス
加工が簡単、柔らかな優しい風合いです。
耐用年数が高い木材と耐用年数が低い木材がありますが、 今回は、耐用年数が高いフェンス材をご紹介します。
人工木・樹脂木フェンス
人工木の一番のメリットは、メンテナンスの少なさです。
腐らないため屋外での使用にも適しています。
また、カラフルな色合いを長く楽しめるのも人工木の特徴です。
ラティスフェンス・ルーバーラティス
柱材・支柱
ウッドフェンスの支柱は、ハードウッドの柱材をおすすめします。
アルミ支柱
フェンス用木材とアルミ支柱を使って、簡単に横張りフェンスを施工できます。
丈夫で施工しやすいアルミ支柱がおすすめです。
フェンスブロック
フェンスブロックは、ウッドフェンス柱材を支える重要な資材です。
フェンスブロックのサイズは、90角、70角の支柱サイズ。
フェンスブロックは埋める際、地上から5㎝程度上部が出るように高さを調節します。
なぜなら、そうすることで柱材・支柱の腐食を防ぐことができるからです。
塗料
ウッドフェンスの素材を、自分で好きな色を選んで塗装することもできます。
ウッドフェンスを設置する前に塗装する方が簡単ではありますが、設置後に塗装することもできます。
3:フェンス(完成品/組立キット)
横板ルーバーフェンス(完成品)
定番の横板ルーバーはシンプルで作りやすいデザインです。
境界線にフェンスで囲って目隠しすることで
防犯対策、プライベートを守る効果が期待できます。
[お勧めサイズ]
900×900 / 900×1200 / 900×1800
商品はこちら
ラティスフェンス(完成品)
おしゃれなデザインのラティスフェンスなら
お庭を明るく彩ります。
格子状に張る作業はDIYでは難しいので
フェンスパネルをご用意ください。
[お勧めサイズ]
900×900 / 900×1200 / 900×1800
商品はこちら
アルミ製フェンス(組立キット)
高い耐候性がアルミ製フェンスの大きなメリット。
キット販売しているため、アルミをカットしたり調節する必要はありません。
アムールシリーズ(アルミ製)は縦格子、横ボーダーの2種類、3サイズで展開しています。
アルミ製フェンス組立キット
木目調樹脂フェンス(組立キット)
高耐候性ながらも天然木のようなナチュラルさを醸し出します。
キット販売しているため、樹脂材をカットしたり調節する必要はありません。
アムールシリーズ(樹脂製)は、横ボーダー、3サイズで展開しています。
木目調樹脂フェンス組立キット
ピケットフェンス(組立キット)
カントリー風の仕切りフェンス。
組立キット「ナイル」はフェンスパネルと柱を組み合わせるだけ。
お庭に爽やかで柔らかな風合いをもたらします。
木製ボーダーフェンス ナイル
その他関連コンテンツ
ウッドフェンスのDIY施工例
フェンス関連特集ページ、関連商品
特集ページ
目隠しフェンス付き人工木ウッドデッキの作り方
樹脂ウッドデッキ・樹脂フェンスの寿命・経年変化・耐用年数
輸入住宅に似合うウッドデッキとフェンス
ウッドデッキのフェンスの作り方
アルミフェンスの簡単DIY施工方法
自由設計で作るフェンス
基礎から樹脂フェンス設置に挑戦!
ラティスを使ったフェンスの作り方
DIYで作るフェンスデザイン集
縦格子フェンスの作り方
目隠しフェンスの作り方 ~ 横張りボーダーフェンス編 ~
ウッドフェンスの塗装メンテナンスと塗料
バイナルフェンスの施工方法
セランガンバツ 木製フェンスのDIY施工
ウッドデッキの目隠しフェンスの作り方
天然木フェンスDIYに最適なアルミ支柱
フェンス後付け金具「つむ木」
屋上にウッドデッキ・パーゴラ・フェンスをつくる
ウッドデッキ・ウッドフェンス作りに必要な道具・工具
樹脂フェンスの耐久性・耐用年数
バイナルフェンスのQ&A
目隠し効果のあるフェンス
フェンス設置施工アクセサリー
ラティス×枕木コラボ企画
ウッドデッキフェンスのおしゃれなフェンスデザイン施工事例写真画像
フェンス材の施主支給
関連商品
フェンス
目隠し・ラティスパネル
目隠し人工木フェンス「ロワール」
目隠しアルミフェンス「セーヌ」
VMA認定バイナルフェンス
プランター付きフェンス
ガーデンフェンス・簡易フェンス
フェンス設置用品
ウッドフェンスの材料
ガーデンピラー・スリットスクリーン
折り畳みフェンス