- 近年、コンクリート製リアル枕木やFRP枕木などの擬木枕木が人気です。
- それぞれにどんな特徴や欠点があるのでしょうか?そこで、コンクリート製リアル枕木とFRP樹脂枕木との比較を行いました。
- 更に、天然木枕木とコンクリート製リアル枕木とFRP枕木のメリット・デメリットも参考に比較しました。
エクステリア用の枕木は、
コンクリート製リアル枕木、FRP樹脂枕木、超耐久性のハードウッド新品枕木、超耐久性のハードウッドアンティーク中古枕木、国産防腐注入枕木があります。
それぞれの用途とポイントを記載します。
コンクリート製リアル枕木 : 見事なリアル枕木、腐らない、衝撃に弱い、アプローチに活用、雑草防止効果
FRP樹脂枕木 : 中空なので敷くには良くない。立ててフェンス、仕切り、門柱に活用
超耐久性のハードウッド新品枕木 : 万能の枕木、ナチュラル感が素晴らしい、耐用年数20-30年、本物はいい。
超耐久性のハードウッドアンティーク中古枕木 : 芸術的な木の表面が素晴らしい。アンティークはなんとも言えない素晴らしさ。希少で数年で購入が出来ない可能性あり、豪州では枕木をスライスし外壁にする家・レストランが人気。
国産防腐注入枕木 : 日本産の杉、柔らかくやさしい感じ。色が素晴らしい。耐用年数も10年以上の防腐剤
FRP樹脂枕木の施工例
コンクリート製リアル枕木の施工例
天然木と比べた場合の長所・短所
| コンクリート製リアル枕木/FRP樹脂枕木
| 天然枕木(ハードウッド) |
価格
|
安い
|
高い |
耐用年数 |
50年前後か? |
25年前後 |
敷いた場合 |
薄いので割れることがある |
割れはほぼ無し |
重量 |
重い |
やや重い |
質感 |
普通 |
良い |
カラー |
色素が徐々に落ちていく |
経年退色で趣のある色合いに |
虫害 |
無し |
有り |
廃棄 |
各自治体にあわせた対応 |
カットして燃えるごみ |
コンクリート製リアル枕木/FRP樹脂枕木のメリット・デメリット
| コンクリート製リアル枕木/FRP樹脂枕木
| 天然枕木(ハードウッド) |
耐久性 |
50年前後か? |
50年前後か? |
雰囲気 |
多少、人工的な雰囲気 |
かなり本物の木の表情に近い |
廃棄 |
コンクリートなので破棄時は注意 |
ガラス繊維などがあり破棄時は注意 |
価格 |
1平米あたり 約 17,000円 |
1平米あたり 約 20,000円 |
重量 |
非常に重い |
軽い |
関連商品