省スペースで省エネルギーをサポートする
近年、猛暑日と記録される暑い日が増えてきていますよね。
「最近エアコンの効きが悪いな」「エアコンの電気代が増えた?」と感じることはありませんか。
エアコンに繋がる室外機は、直射日光に当たると太陽熱で過剰に温められ、放熱の効果が落ちてエアコンが効きづらくなり、結果、電力の消費量も増えるのです。
日除けに大きなフェンスやすだれを置くスペースも無い。
本来室外機は日陰に置くべきですが、家の造りの都合上、直射日光が当たるところに室外機を置いてしまっているご家庭もあることでしょう。
省スペースで室外機を守る。
『室外機カバー』ならそれが出来ます。
デザイン豊かな室外機カバーたち
「室外機が直射日光に当たるのはよくない」ということはご存知でしょうか。
多用途のエアコン室外機カバーが各企業から販売されています。
その中には、デザインばかりを重視しているものもあり、設置することで、かえって室外機の効果を下げてしまうものもあるのです。
では、どのようなデザインであれば効率を下げずにカバーをかけられるのか。
一番重要な点が、「ファンの風通しを邪魔しない」ことにあります。
《風通しを良くするデザインのポイント》
- ファンの送風を妨げない構造か
- 熱がこもらない構造か
- 点検や清掃に邪魔にならない構造か
このポイントを抑えれば、ラック付き、フェンス付き、収納庫付き等、デザイン性がありながらも室外機カバーの効果を最大限に活かすことができます。
タイプ別 おしゃれなデザインのご紹介
■ ラティスタイプ
風通しのいいフェンスのデザインの代表ともいえる、ラティスフェンス。
格子状のデザインは、それだけでお庭のおしゃれさがアップします。
適度に日陰を作りながらも、ファンが掃き出す風を邪魔しづらいデザインです。
格子のサイズが小さすぎて風が通らないことがないよう注意してください。
■ ルーバー(逆ルーバー)タイプ
こちらも風通しのいいフェンスのデザインの一つです。
ラティスタイプと比べると陰が出来やすく、日の光を遮断する効果は高いです。
隙間の幅によっては熱がこもったり、ファンの風を掃き出せないことがあります。
ちゃんと風は通っているか、熱をこもらせることになっていないか、充分に注意してください。
■ 正面無しタイプ
側面や天板(上面)をカバーしつつ、正面のファンの部分にはカバーを掛けないタイプです。
天板(上面)の長さを長くとって、軒(のき)のように雨や日差しを防ぐのもいいでしょう。
天板(上面)だけのカバーであれば、点検や清掃時にカバーが邪魔になることは少ないことと、カバーの用意が簡単で安く済む利点があります。
■ 取り外しタイプ
使わないときにはフルカバーで室外機を保護し、使用する際には排熱や送風を邪魔しないように正面や全体を取り外すタイプです。
使用する際に取り外すため、正面を覆うデザインでも問題ありません。
お好みのデザインを選ぶことができます。
全体を取り外すタイプであれば、点検や清掃時にも困ることはありません。
▼風通しのいい例(左:ラティスフェンス、右:ルーバーフェンス)
理想の室外機カバーをDIYしよう!
シンプルに日除けをしたい。
上にものを置くスペースが欲しい。
ハンディングバスケットを引っ掛けたい。
まずは、どんな室外機カバーを設置したいのかを決めましょう。
近年は多種多様な室外機カバーがネット販売されています。
購入すると家まで商品を届けてもらえ、設置も自身で簡単に行えます。
しかし、DIYに興味を持ったのであれば、せっかくなら自分で室外機カバーを作りたいですよね?
木製のカバーであれば、初心者の方でも比較的簡単に作ることが可能です。
DIYで室外機カバーを作る手順
1、サイズを確認しよう
市販のものを買うにも、自作するにも、まずはサイズを確認しましょう。
高さ、幅、奥行を確認してメモしておきます。
室外機が「中に納まる」ことが重要です。
室外機と同じサイズのカバーでは室外機が入らないので注意してください。
※でっぱり部分にも気を付けて確認してください
※熱がこもらないように、風通しがいいように、ある程度のゆとりを持ってサイズを確認してください
2、設計図を書いてみよう
先程測ったサイズを元に、室外機を覆えるよう図面を引いていきます。
室外機の一回り大きいサイズになりますので、
このとき設置場所の広さも見て、室外機カバーを置けるか確認しておきます。
3、材料調達しよう
設計図を元に、必要な材料を用意しましょう。
また、軍手、木材用塗料、ビス、L字金具等、木材以外にも必要なものがあればこのタイミングで確認しておきましょう。
■ ハードウッド (長持ちレベル:★★★★★)
ハードウッドは耐久性に優れており、屋外での使用でも10年を超えて使い続けることが出来ます。
特にイタウバは手触りがよく、加工性が高いためDIYしやすい優秀な木材です。
リーベでは長持ちする高耐久ハードウッド、特に短尺材は格安でご提供しております。
短尺材一覧はこちらから>> ※2024年6月現在 ● イタウバ
イタウバは南米ブラジル原産のハードウッド材。
高耐久でありながらも加工しやすく、施工効率が格段に良い材料なので、屋外の使用におすすめ!
※2023年9月現在 イタウバ一覧はこちら>> ● セランガンバツ
公共案件のウッドデッキやウッドフェンス施工で多く使用される木材です。
ヨーロッパのホテルなど世界各地で愛用されていて、採用実績がナンバーワン!
※2023年9月現在 セランガンバツ一覧はこちら>> ■ 防腐木材 (長持ちレベル:★★★☆☆)
防腐防蟻木材とは、木材をシロアリやカビの被害から守り、腐りにくくする処理方法を施した木材です。
木材に防腐注入処理を行うことによって、防腐・防虫効果があがるので、耐久性がグッと増します。
防腐注入した木材は、屋外での水や風・紫外線などの影響を最小限に抑えることができます。
特に、加圧防腐処理がなされている木材では、長期間の屋外での使用にも耐えうる防腐性能があり、ウッドデッキの材料には最適です。
● プレナー4
「防腐防蟻加圧注入木材」は国産材に高品質の防腐防蟻剤を注入した木材です。
プレナー4は「防腐防蟻加圧注入木材」を4面プレナーと面取り加工し、滑らかで使用満足度の高い木材に仕上げました。
ハードウッドより安価であること、ご注文から出荷までが3日前後と防腐木材の中では納期が短い利点があります。
※2024年6月現在 プレナー4一覧はこちら>> 4、施工してみよう
手元に材料が揃ったことを確認して、設計図を元に室外機カバーを施工していきましょう。
※ポイント 天然木材は紫外線に当たると経年劣化で色がグレーに変化していきます。
天然木ならではの美しいシルバーグレーですが、自宅の外壁やお庭の雰囲気に合わせて、塗料で色の変化を抑えることもできます。
5、完成品を設置しよう
出来上がった室外機カバーを設置しましょう。
その際、密着しすぎて熱が籠るような構造になっていないか、ファンの前に送風を妨げるものがないかを確認してください。
天板に物を載せる場合には、カバーの脚が地面に沈まないようコンクリート平板等を置くと安心できます。
さいごに
最初に触れたように、室外機カバーは市販品も多いため、わざわざDIYをしなくとも手に入れやすいものです。
しかしながら、自分のお庭に合ったデザインのカバーはそう簡単には見つかりません。
見つからないときには、DIYで室外機カバーを作ってみてはいかがでしょうか。
オリジナルの室外機カバーひとつで、どこにでもある室外機が、あなただけの室外機になります。
この夏、是非試してみてください。
DIY図面や施工方法について いつでもご相談ください!