掃き出し窓や縁側からお庭に出るときには必須のアイテムである「ステップ」。
ステップの各材質、重さによる特徴の違いや、現在リーベで取り扱っている商品をご紹介いたします。
ステップ一覧はこちらから
1. 取り扱い商品のご紹介
リーベは天然木製からコンクリート製まで、多様なステップを取り扱っています。
ご要望、ご予算に合わせてお求めください。
1-1. ACQ注入 ステップ
ボルトを締めるだけ、初心者でも組み立て簡単!
天然木製の良さを残しつつ、防腐剤ACQで防腐加工を施して耐久性を高めたACQ注入ウッドデッキキットの ACQ注入ステップ単品です。
軽いので移動させやすい特徴があります。
1-2. カルパティア3 ステップ
ボルトを締めるだけ、初心者でも組み立て簡単!
樹脂製ウッドデッキキット「カルパティア3」のステップ単品です。
ブラウンと ダークブラウンの選べる二色展開。
樹脂製なので腐ったり錆びたりすることもありません。
1-3. アトラス ステップ
人工木ウッドデッキキット「アトラス」のステップ単品です。
高耐候性の2層構造人工木なので屋外の使用でも安心。
組み立て簡単、高さ調節可能なアジャスター付き!
ブラウンと グレーの選べる二色展開。
1-4. 数量限定 ステップ
1-5. 木目調踏み石 スカーラ2
木目調コンクリート製踏み石「スカーラ2」です。
持ち運びやすいよう、サイドにはくぼみが付いています。
ダークブラウンと ライトブラウンの二色展開。
表面にはリアルな枕木のような、凹凸加工を施しています。
2. ステップを「材質」で比べる
商品を選ぶ際に重要視する要因の一つが「材質」です。
材質にはそれぞれ異なる特徴、メリットが存在します。
自分の目的にあった材質を確認しましょう。
2-1. 天然木製-ACQ注入
天然木製は軽く、持ち運びがしやすいメリットがあります。
見た目のナチュラルさも天然木ならではです。
また、天然木製はアルミ製・人工木製よりも表面の温度が上がりにくい点もメリットの一つです。
防腐加工済みの天然木なら、通常の木材よりも長持ちします。
[ACQ注入ステップ]
2-2. 人工木製、樹脂製
木らしさを持ちつつ腐らないことが人工木製の一番の特徴です。
天然木製よりもメンテナンスが楽なメリットがあります。
人工木製の床板に、アルミ製の脚(フレーム)を付けた商品もあります。
色の展開が複数あるのも魅力的で人工木製ならではです。
[カルパティア3 ステップ]
[アトラス ステップ] (フレームがアルミ製)
[数量限定ステップ] (フレームがアルミ製)
2-3. コンクリート製
ずっしりとした重さのあるコンクリート製の踏み台は、安定性が高いです。
コンクリート製なので、勿論腐る心配もありません。
コンクリート製品と聞くと無機質なイメージがありますが、スカーラ2には木目調の模様が施されており、枕木のようなリアルな風合いとなっています。
[スカーラ2]
3. ステップを「重さ」で比べる
ステップを選ぶときには「重さ」も重要な要因です。
頻繁にステップを持ち運びたい、室内に片付けたい人は軽いものを選びますし、 ずっと外に置いておきたい人は風で飛ばない重いものを選びますよね。
下記は重さ順にリーベのステップを並べた図になります。
天然木製のステップは一番軽く、次いで人工木製が重く、コンクリート製は一番重くなっています。
目的に合った重さのステップを確認しましょう。
![ステップ 比較画像]()
3-3. 重さ順:約8kg
3-6. 重さ順:約31kg
4. まとめ
以上のように、材質は見た目や耐久性に関わり、重さは使い勝手や安定性に影響します。
ステップ・踏み台の選び方では、材質や重さが重要なポイントとなります。
自分の使用シーンや好みに合わせて、見た目、耐久性、使い勝手、安定性等を考慮し、自分の理想のステップを選びましょう。
5. 関連ページ