最終更新:

ハンディウッドの部材について

『 人工木材は部材が多くてデッキの作り方が良くわからない…』 そんな悩みにお応えして登場したのがハンディウッドです!

ウッドデッキ全種一覧
ウッドデッキの作り方
ハンディウッドの部材説明
  • 床材 … 「開」と「閉」の2種類があります。
  • 根太・柱 … 様々なタイプがあります。
  • 幕板 … おすすめランバー材を紹介。
  • パネル … 女性でも手軽に施工できます。

面材・床材 …「開」と「閉」の 2種類の材があります。

ハンディウッドの床板用の材には、大きく分けて2種類あります。
材の側面に溝があるものを「開」、溝の無いものを「閉」と呼びます。

面材・床材


『 閉 』の材をお使いの際には、以下の工法での施工が可能になります。

  • 脳天ビス止め工法

    一般的な施工方式のため、特別な知識が必要ありません。
    また、従来の再生木材は、その断面形状により ビス止め位置が限定される場合がありましたが、ハンディウッドは中空材であっても ビス止め位置が 5mm ピッチで選べるため、現場の状況に合わせた設計、施工が可能です。

    脳天ビス止め工法

    » 脳天ビス止め工法 について


『 開 』をお使いの際には、以下の工法での施工が可能になります。

  • QCS(クイック・クッション・スクリュー)工法

    ハンディウッド独自の施工システムです。 デッキ材の溝を利用して固定するためデッキ表面にビスの露出がなく、下穴加工も不要なため施工時間の短縮が可能です。
    また、デッキ材1本だけの取り換えが容易な『拝み入れ』が可能。 その際、使用していたデッキ材は裏返して使うこともできます。

    QCS工法

    » QCS工法 について

  • QGP(クイック・グリップ・プレート)工法

    ハンディウッド独自の置き敷きタイプの施工システムです。 デッキグリップ材QGPをつないで、デッキ材をはめ込むだけでデッキが完成する簡単工法。
    また、使用するのはQGPとハンディウッド材だけの省部材。 デッキ表面に露出するものがないので、美しく、安全な仕上がりです。

    QGP工法

    » QGP工法 について


根太材 … 様々なタイプがあります。

根太ピッチさえ400mm以下にして頂ければ、かなり幅の広い施工が可能です。
自由にオリジナルの根太を作ってみるのも面白い。 DIYの醍醐味ですね。

平面納まり

根太ピッチ
デッキ材 145、95芯々400mm 以下
デッキ材 220芯々500mm 以下
根太材
根太材

角材・柱材 … 様々なタイプがあります。

柱もかなり自由な施工が可能です。下で紹介した柱の施工方法はほんの一例。
天然木のようなムクの 50×50 や 100×100 の材もあります。

iamge


幕板 … おすすめのランバー材を紹介します。

image

幕板にはランバー材がおすすめです。 大きさも豊富で随所で活躍してくれます。

ちなみに …
材の幅は、150, 125, 100, 75, 50mm と豊富です。
使い方次第で色々できます。


パネル … 女性でも手軽に施工できます。

パネル

ハンディウッドには、色やデザインの豊富なパネルがあります。女性でも手軽に施工が可能です。

敷き詰めるだけでベランダが生まれ変わります。
四隅にはコーナーピースを設置することが可能です。

水ハケも良く、強風に対する工夫もされています。

» 樹脂製パネル 商品一覧

image


草花も喜ぶ、ハンディウッドパネルならではの秘密

image
腐らないハンディウッドだからこそできることです! コンテナをパネルの間に入れるだけでベランダで、お庭で簡単に家庭菜園を楽しめます。 まさに、技ありの一品ですね。