基礎・土台部分(束柱・根太)、床材も全て人工木を使用した場合の作り方をご紹介します。
全て人工木の構造材 ×床面の施工方法を紹介します。
*施工で使用する人工木は、アドバンスデッキ2です。オーロラデッキ、プラチナデッキも作り方は同じです。
床材の人工木アドバンスデッキ2の基礎・土台構造に人工木を使用することで、統一感あるウッドデッキの製作が可能です。
DIYの醍醐味と言えるアレンジも可能になります。
人工木アドバンスデッキ2の床材を留める場合は専用留め具を使うので、ビス穴を無くせます。
簡単に、美しい人工木ウッドデッキを完成させることができます。
♠ 今回の材料
※実際の施工の際には、束柱、根太にはLアングルもしくは角材などの芯材を入れ、芯材までビス止めしてください。
芯材までビス止めすることで、しっかり止まり、ナットの役目を致します。
♠ 今回の工具
- インパクトドライバー
- のこぎり
- 木工用下穴ドリル(穴径3mm)
完成イメージ
- 今回は施工のイメージが分かることが目的なので、あえて未完成の「完成イメージ」です。
人工木アドバンスデッキ2の施工手順
1.人工木の床材、根太、束をカット
![1-1]()
1-1 仕上がりをイメージして、各部材のサイズを決めます。
![1-2]()
1-2 手ノコで切るので、真っ直ぐ線を引きました。
![1-3]()
1-3 小さい手ノコでも切断できましたが、なかなか大変でした。
2.柱を立てて、根がらみと根太を取り付ける
![2-1]()
2-1根がらみの位置を合わせる。
![2-4]()
2-2根がらみを取り付けました。
![2-5]()
2-3根がらみの上に根太を取り付けます。
♣ 施工ポイント
- 実際の施工の場合は、柱は束石や平板などの上に配置してください。
- 人工木にビス打ちする際は下穴をあけてください。
- 人工木の柱、人工木の根太ともに中空なので、中にLアングル若しくは角材などの芯材を入れ、芯材までビス止めしてください。
- 根太ピッチは400mm程度です。
3.人工木デッキアドバンス2の床を張る
![3-1]()
3-1根太に専用の端部金具をビスで固定します。下穴推奨。
![3-2]()
3-2 床材の横溝を金具にはめ込みます。
![3-3]()
3-3反対側に床材固定クリップをはめ込み、ビスで固定します。下穴推奨。
![3-4]()
3-4仕上がり目地サイズは約7.0mmです。頭径6.0mm以下のネジ推奨。
4.幕板、コーナーカバーをつける
![4-1]()
4-1幕板を張ります。
![4-2]()
4-2コーナーカバーをつけます。
![4-3]()
4-3 コーナーカバーは、実際は角を三角にして合わせます。
人工木アドバンスデッキ2、オーロラデッキ、プラチナデッキの作り方は、
シンプルで簡単!
![【人工木 オーロラデッキ/アドバンスデッキ2共通】端部金具8.3&ビスセット]()
【オーロラデッキ/アドバンスデッキ2共通】
![(右)【プラチナデッキ用】端部金具8.0&ビスセット]()
【プラチナデッキ用】
端の板を留める「端部金具」⇒簡単に固定できるので、工期も短縮できます。
![人工木 床材固定クリップ 12×18×39mm(50個入)/ブラウン]()
【ブラウン】
![人工木 床材固定クリップ 12×18×39mm(50個入)/ブラック]()
【ブラック】
板と板を留める「固定クリップ」と「デッキロックS」⇒床材の固定は根太に留め具をビス打ちするだけ!
人工木の注意事項
- 根太ピッチは 400mm 程度で設定してください。隣り合う床材同士の隙間(目地)は 7mm 程度の隙間を設けて下さい。構造物に隣接させる場合も、それぞれ 7mm 程度の隙間を設けて下さい。
- 鋼材等の補強をせず、人工木単独では構造物建材としての使用はしないで下さい。
- 人工木の柱、人工木の根太ともに中空なので、中にLアングルもしくは角材などの芯材を入れ、芯材までビス止めしてください。
- 人工木にビス打ちする際は下穴をあけてください。
- デッキの片持ち(片方が固定されていない)箇所の張り出しには、根太材の中心箇所から 120mm 程度の距離までを上限として下さい。
- 根太等の切りくずはデッキ上に残らないように除去して下さい。 もらい腐り・もらいサビの原因となります。
床板ピッチ幅と目地幅は?
デッキ材ピッチ幅は 147mm、目地幅は7mmとなります。(専用留め具を使った場合)
![デッキ材ピッチ]()
必要な床材の枚数と目地幅
![必要な床材の枚数と目地幅]()
※専用留め具を使用した幅で計算しています。
※材料は一割ほど余裕をもってご購入ください。
※施工途中での破損や不良品があった場合に工事が延長し、余分な費用が発生する可能性があります。
アドバンスデッキ後継品。表面はフラット、裏面リブ加工。カラーはオーロラデッキと合わせました。
高耐久2層コーティングで美しい木目柄が長持ち。強度が高い丸穴設計を採用。シックで高級感のある色合い。
美しい木目柄が特徴。裏面リブ加工。柔らかな色調で、上品なウッドデッキに。