DIY初心者でも簡単に施工できる「セーヌ」です。
アルミ製だから施工後のメンテナンスもなく、長くご愛用いただけます。
お庭や玄関周りで過ごす中で外からの目隠しが欲しい場面は沢山あります。
庭、玄関、浴室の窓、リビングの掃き出し窓。
フェンスを建てれば気になる視線をしっかりと遮ることが出来ます!
カラーはダークブラウンとホワイトの2色をご用意。
必要なサイズとお好みのお色からお選びください。
施工方法、商品の内容、仕様、在庫、価格など、気になる点がございましたら、
どうぞお気軽にお問合せください。
アルミ目隠しフェンス 特徴
- 組み立てが簡単
- 専用の柱を立てて、アルミフェンスのパネルを柱にビス留めするだけ。 DIYでも施工できるシンプルな構造です。
- 丈夫で長持ち
- アルミ製だから腐食せず屋外の使用に強いフェンスです。
色あせや痛みもないので設置後のメンテナンスもなく安心してご使用いただけます。
- 防犯対策に効果的
- 外からの視線をさえぎるので、防犯対策に効果的です。 横板は下を奥に斜めに配置した逆ルーバータイプなので、外からの日光を遮りやすく快適に過ごせます。
こんな場所や用途におすすめ
玄関前の目隠しに ![玄関前の目隠しに]()
隣の家との境界に ![隣の家との境界に]()
塀を高くしたいときに ![塀を高くしたいときに]()
リビングルームの目隠しに ![リビングルームの目隠しに]()
カラー
ダークブラウン
ホワイト 隙間の見え方(イメージ)
隙間の狭いルーバーでプライバシーを守る
斜めに張られたルーバーで向こう側の人影が見えにくい構造になっています。
プライバシーを守りつつも、通気性を確保し防犯対策にもなります。
ルーバーの板幅は8cm。 隙間は 1.5cm 程度です。
横桟が斜めの「ルーバーフェンス」です。ラインナップ
900H フェンスの高さ:900mm
サイズ(1スパン) | 幅1020 × 奥行60 × 高さ920(1220)mm |
---|
パネルサイズ | W900*H920mm ×1 |
---|
仕上がりの高さ | 920 mm |
---|
フェンス下の高さ | 320 mm (埋没させる長さ:300mm) |
---|
柱サイズ | 60 × 60 × H1220 mm |
---|
![フェンスの高さ900mm]()
1200H フェンスの高さ:1200mm
サイズ(1スパン) | 幅1020 × 奥行50 × 高さ1220(1520)mm |
---|
パネルサイズ | W900*H600mm ×2 |
---|
仕上がりの高さ | 1220 mm |
---|
フェンス下の高さ | 320 mm (埋没させる長さ:300mm) |
---|
柱サイズ | 60 × 60 × H1520 mm |
---|
![アルミフェンス1200H]()
1500H フェンスの高さ:1500mm
サイズ(1スパン) | 幅1020 × 奥行50 × 高さ1520(1920)mm |
---|
|
パネルサイズ | W900*H600mm ×1 , W900*H900mm ×1 |
---|
仕上がりの高さ | 1520 mm |
---|
フェンス下の高さ | 420 mm (埋没させる長さ:400mm) |
---|
柱サイズ | 60 × 60 × H2275 mm |
---|
![アルミフェンス1500H]()
[基本設置図]
![アルミフェンス基本設置図]()
| 1スパン | 2スパン | 3スパン | 4スパン |
---|
総横幅 | 1020mm | 1980mm | 2940mm | 3900mm |
ご購入の 組み合わせ | 「パネル」×1 「柱」×2 | 「パネル」×2 「柱」×3 | 「パネル」×3 「柱」×4 | 「パネル」×4 「柱」×4 「コーナー柱」×1 |
---|
![アルミフェンス基本設置図]()
| 1スパン | 2スパン | 3スパン | 4スパン |
---|
総横幅 | 1020mm | 1980mm | 2940mm | 3900mm |
ご購入の 組み合わせ | 「パネル」×1 「柱」×2 | 「パネル」×2 「柱」×3 | 「パネル」×3 「柱」×4 | 「パネル」×4 「柱」×5 |
---|
アルミフェンスのDIY施工・設置方法
フェンスと柱のビス止め
ストレート支柱の場合
![ストレート支柱の場合の設置方法]()
コーナー支柱の場合
![コーナー支柱]()
目隠しアルミフェンスの基礎部分
埋設させる長さ(柱を埋める深さ)
柱の下のほうに小さな印(穴)が開いています。
ここまで埋設してください。
![フェンスの基礎部分]()
埋設させる長さは、支柱サイズ(フェンスのサイズ)によって異なります。
| フェンスの 高さ | 柱の長さ | 埋没させる 長さ |
---|
900H | 940 mm | 1220 mm | 280 mm |
---|
1200H | 1220 mm | 1520 mm | 300 mm |
---|
1500H | 1520 mm | 1920 mm | 400 mm |
---|
1800H | 1820 mm | 2270 mm | 450 mm |
---|
コンクリートの場合
![コンクリートの場合]()
- コンクリートに穴をあける
- 柱を立てる
- 柱の隙間にモルタルを流し込む
柱が動きそうな場合は、斜桟を取り付けます。 - フェンスパネルを取付ける
土またはアスファルトの場合
![土またはアスファルトの場合]()
- 土を掘って木枠で囲う
- 底に砂利を敷き詰める
- フェンスブロックに支柱を差込んで固定する
- パネルを張ってビスで固定する
- 枠の隙間にモルタルを流し込んで固定する
DIY初心者が目隠しアルミフェンスの設置に挑戦!
![]()
これを見ればフェンス設置に自信が無い人も自信が持てます。
※室内で設置に挑戦したので、柱の埋設は省略しています。
※柱の埋没を含めた施工の流れは上記画像リンクからご確認ください。1500H を2スパン使って コーナー部分を作りました。
使用した商品: 1500H (ダークブラウン)
- 品番: 12036670-014 … 1500H パネル ×2
- 品番: 12036670-026 … 1500H 支柱 ×2
- 品番: 12036670-028 … 1500H コーナー支柱 ×1
1.材料はこちら。 1500mm のパネルと柱(ストレート1本、コーナー1本)です。
2.組み立てる前に、ビス穴にビスを入れて穴を広げておきます。
3.柱を立て、パネルを上から固定していきます。
4.ビス穴はパネルの裏面にあります。
5.コーナー柱にパネルを取り付けていきます。
6.パネルの裏面から固定します。
7.コーナーフェンスのできあがり!
※実際は柱が埋まっています。
8.ウッドデッキとの相性も良し!プライベートな空間ができました。 施工してみた感想(施工者:K子さん)
- 柱のビス穴が小さめなので、ビスを仮止めして本設置前にあらかじめ穴を広げておくことが大切です。
- その作業をしておくと、いざパネルを固定する際にとてもスムーズにできます。
- アルミ製と言えども軽くはないので、パネルを留める時に支えてくれる人がいると作業が助かります。
- 二人で作業することをお勧めします。
- 構造自体はシンプルなので、悩まず淡々と作業がすすめられ、初心者でも簡単でした。
アルミ目隠しフェンスの施工例
関連特集ページ
ラティスを使ったフェンスの作り方
DIYで作るフェンスデザイン集
基礎から樹脂フェンス設置に挑戦!
縦格子フェンスの作り方
目隠しフェンスの作り方 ~ 横張りボーダーフェンス編 ~
フェンス設置施工アクセサリー
ウッドフェンスの塗装メンテナンスと塗料
セランガンバツ 木製フェンスのDIY施工
自由設計で作るフェンス
ウッドフェンスの塗装メンテナンスと塗料
関連商品
フェンス
目隠し・ラティスパネル
目隠し人工木フェンス「ロワール」
目隠しアルミフェンス「セーヌ」
VMA認定バイナルフェンス
プランター付きフェンス
ガーデンフェンス・簡易フェンス
フェンス設置用品
ウッドフェンスの材料
ガーデンピラー・スリットスクリーン
折り畳みフェンス