樹脂木・人工木DIYでウッドデッキの作り方2 ~金属の土台編~ 投稿日: 2018-03-132020-12-03 投稿者: staff サイズ・価格表はこちら 樹脂ウッドデッキ作り方1~天然木の土台編~ 樹脂ウッドデッキの作り方は、シンプルで簡単! この施工では、破格な価格の人工木アドバンスウッド「床材+アルミ根太+鋼製束」で施工を行ないます。 アルミ根… 続きを読む
ハンディウッドの部材について 投稿日: 2017-12-072020-01-15 投稿者: staff 『 人工木材は部材が多くてデッキの作り方が良くわからない…』 そんな悩みにお応えして登場したのがハンディウッドです。それぞれの部材に関係する施工方法を交えて、わかりやすく説明しています。 続きを読む
ウッドデッキ材サイプレスの現地製材風景 投稿日: 2017-12-072020-11-25 投稿者: staff リーベに届くのサイプレス(豪州ひのき)材は、こうやって届きます。現地製材所での風景などをレポートします。 続きを読む
樹脂木ウッドデッキの作り方1 ~天然木の土台編~ 投稿日: 2017-12-052020-12-03 投稿者: staff サイズ・価格表はこちら 樹脂木ウッドデッキ作り方2~金属の土台編~ 樹脂木 アドバンスデッキ(床材)× 天然木(基礎土台)の実例 樹脂木ウッドデッキの基礎土台部分(束柱、根太)を天然木ハードウッド(かなり腐り難い)での施… 続きを読む
カーポートウッドデッキ・ウッドデッキ2階・・車庫上デッキで最大1500万円分のスペースを創出 投稿日: 2017-12-012020-10-15 投稿者: staff 床面積の拡大・空間と敷地の有効活用 ~ スカイデッキ ~。平面スペースのそのまま上に、同じ広さの空間を生み出す事が出来ます。おすすめデッキ材の紹介を含め、わかりやすくご紹介いたします。 続きを読む
ベランダタイルの施工方法 投稿日: 2017-11-302020-12-10 投稿者: staff サイズ・価格表はこちら ベランダ、バルコニーを彩るなら、ぬくもり溢れるウッドデッキで快適空間にプチリフォーム。 天然木なら耐久性、質感も抜群でご納得価格! ウッドデッキ専門店だから手に入る希少なウッドデッキをご堪能下さい… 続きを読む
駐車場デッキ 投稿日: 2017-11-302020-10-06 投稿者: staff 都心部では、大きな土地の取得が難しく、庭に憩いのウッドデッキの設置が出来ません。 そこでリーベでは、駐車場をウッドデッキにする事により、優れた美観を向上させ、生活に大きな憩いを与える事が出来ます。 続きを読む
サイプレス ウッドデッキのすべて 特徴・メリット 投稿日: 2017-11-302020-11-24 投稿者: staff せっかくウッドデッキを作るなら、長持ちするサイプレスを。 今やDIY、ガーデニングと言えば、ウッドデッキ、ウッドフェンス は付き物です。 せっかく作るなら長持ちするウッドデッキ、ウッドフェンスを作りたいとは思いませんか?… 続きを読む
短尺材活用でウッドデッキ・フェンス・木工・テーブル・イスなどDIY作製のおすすめ! 投稿日: 2017-11-292020-12-22 投稿者: staff 短尺材がお得で使いやすいのほうが、お得で使いやすいのです。一般的に長い材料のほうが人気が高く価格も高騰していますが、短尺材は価格が安く流通量も多いので、リーベではその活用方法についてご紹介します。 続きを読む
レッドシダー・SPFをお考えの方へ(アマゾン アンジェリーナ) 投稿日: 2017-11-292020-10-05 投稿者: staff 予算で比較すれば、断然アマゾン アンジェリーナです! レッドシダーとアマゾン アンジェリーナの価格差は歴然! アマゾン アンジェリーナのほうが、送料込みで 約46,300円(約40%)も安い! SPFだと、アマゾン アン… 続きを読む
レッドシダー・SPFをお考えの方へ(サイプレス) 投稿日: 2017-11-292020-10-05 投稿者: staff 予算で比較すれば、断然サイプレスです! 価格の比較 今回は、サイプレス、レッドシダー、SPF で、 間口2400mm × 奥行1800mm サイズのデッキを作る場合でのコスト比較をしてみました。 ※右の図面は、サイプレス… 続きを読む
ウッドデッキ材のサイズ別おすすめ用途 投稿日: 2017-11-282020-12-22 投稿者: staff ウッドデッキやフェンスをDIYで作りたい! でもサイズが色々あってどのサイズが床材なのか、柱材などの下地材なのかわからない。 そんな悩みを解消するウッドデッキ材の寸法別おすすめ用途を記載しました! サイズ別オススメ用途一… 続きを読む
ウッドデッキ樹脂木 ハンディウッド施工方法 投稿日: 2017-11-252020-11-24 投稿者: staff サイズ・価格表はこちら ウッドデッキ樹脂木のハンディウッドの7つの施工システム 目的・用途・デザインに合わせてお選びください。 QCS工法 QGP工法 脳天ビス止め工法 小目地工法 QS工法 ブラケットレス工法/直交ルー… 続きを読む
皿取錐(さらとりきり)―スターエム製・ダンドリビス製 投稿日: 2017-11-242020-12-09 投稿者: staff ウッドデッキ・ウッドフェンス・パーゴラ・木工など 下穴処理と皿取処理が一度にできるスグレモノ 皿取錐(さらとりきり)の意味は? 皿取錐(さらとりきり)は、下穴を空ける錐(=下穴錐)で、下穴あけと ビスの皿頭がスッキリと面一(ツライチ)になるようにする皿取りが同時に出来る工具です。 「下穴処理」と「皿取処理」が一度にできるので、作業効率がグンと上がります。 続きを読む
床下収納付きウッドデッキ、側面収納付きウッドデッキの作り方・施工事例 投稿日: 2017-11-212020-12-22 投稿者: staff 床下収納付きウッドデッキ、側面収納付きウッドデッキの作り方・施工事例 ■ウッドデッキのステップを活用! ■ウッドデッキの床下を活用! ■[番外編] 靴箱DIY ■[番外編] フェンスがベンチに!? 収納場所… 続きを読む
ウッドデッキを作るなら高耐久木材ハードウッドがおすすめ 投稿日: 2017-11-212020-11-20 投稿者: staff ウッドデッキを作る際の一番重要なのは材料です! そのウッドデッキ材は、「ハードウッド」です。 屋外のウッドデッキで寿命が一番高いのは、ハードウッドです! 樹脂製ウッドデッキ材より耐用年数が長いのは、ハードウッド(屋外用の… 続きを読む
間違わないウッドデッキの選び方と価格 投稿日: 2017-11-172021-01-21 投稿者: staff ウッドデッキ作りたいけど… 何の材料を選べばいいのかわからない。 デッキ材の違いが良くわからない。 価格はいくら? そんなあなたへ、 ウッドデッキ通販日本一の専門会社リーベが 選び方を教えます! … 続きを読む