最終更新:

風見鶏

風見鶏 かわいらしい幸福の「道案内約として飾ってみてください。

風見鶏の始まり


風見鶏(かざみどり)は風向計の機能と装飾としてのものです。
昔、ヨーロッパの教会堂や住宅の屋根の上に取り付けられたのが起源です。
風向計の機能よりも魔除けとして取り付けられたようです。風見鶏は家のシンボル、そして守り神です。
住宅の屋根に大きなモニュメント 風見鶏を飾ると何ともうれしい。
昔、ヨーロッパで見た国々で、色々な風見鶏が美しく風に任せて回っていていました。
この光景は、何とも味わい深いもので強い印象を持っています。

風見鶏の設置


必ず、屋根に取り付け設置は、新築時に取り付けるべきです!
後付ですと雨漏りなどの問題があるからです。
ほとんどの施工業者さんは後付では設置しないと思います。大きなクレームになるからです。
当たり前ですが、Diyでの設置は止めましょう。

風見鶏 ラインナップ
鶏
鷲
猫
猫
犬
犬
風見鶏 設置例 風見鶏 詳細