素敵な家とお庭を手に入れて、さっそくお庭でガーデニングや日光浴を楽しもうとすると、人が気になる。
周囲・隣家・高いマンションからの視線や道路を行き交う人日の視線にお悩みの方も多いのではないでしょうか?
お庭や家の周りの境界線にフェンスで囲って目隠しすることで、防犯対策、プライベートを守る効果が期待できます。
お庭作りの最初の一歩として、ガーデン目隠しフェンスをぜひご検討ください。
そんなお悩みを解決するのが、目隠しフェンスの設置です。
リーベでは、「ウッドデッキ用の目隠しフェンス」と「境界線用の目隠しフェンス」を分けて、効力がある目隠しフェンス、おしゃれな目隠しフェンスなどのヒントをご紹介します。
境界線用の目隠しフェンス施工例
Before
隣家境界線からの視線が気になるお庭・・・
味気ないアルミフェンス・・・・After
境界線に高めのDIY横張りフェンスを設置して目隠し完了
無機質な庭が、有機質の庭になります。
やはり、自然はいいですね。
Before
勝手口境界線から見えるお隣の窓が・・・
ブロックの上にうまくDIY目隠しフェンス設置が可能です。After
オリジナルデザインでDIY横張り目隠しフェンスを設置して目隠し完了
BeforeとAfterとは全く違う景色になります。Before
ダイニングルームから外を眺めると、お隣さんの窓がきになります。After
下段は風通しをよくし、上段はしっかり目隠し。
Before
古くなったブロック塀を解体します。After
サイクルポートの脇は高いルーバーフェンス。目隠し効果に加え、自転車を風雨からも守ります。
境界線用の目隠しフェンスの様々な形状、デザイン、雰囲気などをご紹介
フェンスといっても様々な形状があります。
デザイン性や雰囲気と、目隠しの度合いによってぴったりのフェンスを選んでみてください。
目隠し度 0% メッシュフェンス
住宅街でよく見かけるメッシュタイプのフェンス。ほとんど目隠しとしての機能はなく、仕切りとして使用します。
目隠し度 50% ラティス(格子)フェンス
木製の板が斜め格子になったラティスフェンスは、目隠し度は低いですが、その分圧迫感がなく開放的な印象のフェンスです。
ラティスフェンス一覧
目隠し度 80% ルーバーフェンス
こちらも木製の板を使ったルーバーフェンスです。板を横に貼ったタイプです。少し隙間を設けることで、風通しを確保します。
ルーバーフェンス一覧
目隠し度 100% DIYで作るオリジナルフェンス
デザインから自分で考えて作るオリジナルフェンス。隙間を設けずに施工することで100%視界を遮る目隠しフェンスが完成します。
フェンスの作り方
目隠しフェンスの素材・材料
さまざまなデザインや素材のガーデンフェンスをご用意しております。
お庭の雰囲気や製作方法などを参考に、ぴったりの目隠しフェンスを選んでみてください。
関連商品
フェンス
目隠し・ラティスパネル
目隠し人工木フェンス「ロワール」
目隠しアルミフェンス「セーヌ」
樹脂ルーバー
VMA認定バイナルフェンス
プランター付きフェンス
ガーデンフェンス・簡易フェンス
フェンス設置用品
ウッドフェンスの材料
木製ルーバーフェンスの木材
ガーデンピラー・スリットスクリーン
危険ブロック代替の木塀