最終更新:

大量バンドル販売 大日本ウッド スギ

スギ(杉)の名前の由来は『直ぐ』『直ぐなる』からきていると言われていますが、その名の通り大地から 真っ直ぐに伸び、年輪が明らかなので、スギの年齢を数えることができるのが特徴です。
水気のある場所を好むので、沢沿いから中腹にかけて植えられます。
心材の部分に水分・鉄分を多く含んでおり、伐採時には含水率が高く非常に重いのですが、乾燥すると強度が増し、 腐りにくいという性質があります。

スギ材とは

ヒノキと共に我国を代表する貴重な造林樹木で、第二次大戦後、他の木材に比べ成長が早いのと生産性の面から、 全国各地で植林が行なわれました。ヒノキに比べるとやわらかいスギは、柱に使えても梁には使えないと 考えられていましたが、現在ではいろいろな調査が進み、強度の確かさから全ての構造材に、また床板などの 内装材・建具材としてまるごと利用されるようになりました。
また製材してから十分に乾燥させることで、温和でぬくもりがあり年数がたって木目・木肌の美しい良材となっていきます。

杉材は、赤身に腐れなど耐久性に優れた成分が含まれていますが、市場に流通している杉材の大半は 耐久性が劣る白太が含まれています。
そこで、高品質の防腐防蟻加圧注入加工を施すことで耐久性を飛躍的に向上させ、 ウッドデッキ・ウッドフェンス等に使った場合に長持ちさせることができるます。

スギ材
スギ材

~ こちらもおすすめ 高品質の防腐防蟻加圧注入したスギ ~

  • 防腐防蟻加圧注入加工木材は、ウッドデッキ材・ウッドフェンス材として理想な材料です。
  • 腐りにくく、白蟻にも強い、 高い耐久性のある材料なので屋外に設置するウッドデッキに最適です。

防腐注入スギ材はこちら

スギ材の特徴

科目 スギ属(スギ科)
産地 日本特産の代表的な樹種で、本州北部から屋久島にかけて分布。各地で多く植林されており、 北海道南部にまで及んでいます。
用途 構造材、造作材など建築用材として最も多く用いられます。
その他、床材、羽目板、建具材、天井板、包装用材、電柱など用途は多いです。また、割裂性を利用して 樽桶材や割り箸としても利用されています。

色調 淡紅色 材質 国内産針葉樹としてはやや軽くて柔らかく、耐久性はほどほど有ります。特有の芳香を持っています。

特性
耐久性:〇   
耐水性:
防虫性:
強度:
加工性:
塗装:
重さ:軽い
高級感:
スギ材

施工写真

イタウバ 施工例
イタウバ 施工例