最終更新:

短い材・短尺材で安く作る ウッドデッキの作り方

ウッドデッキを安く作る方法

ウッドデッキを作るなら、なるべく安く作りたいですよね。
特に高耐久性のハードウッドは高級品ですので、枚数が増えればかなりの金額になります。
そこで同じハードウッドでも、なるべくコストを抑える方法をご紹介します。

短尺材ラインナップ

リーベでは短尺材がお得な価格で販売しており、また、長い材よりも送料が安くなります。
ウッドデッキやフェンスを安く作りたいDIYerには、短尺材がオススメです。


長さ900mm~1500mm

大工さん、建材屋さんが使用する住宅の木材は、基本的に3m、4mの長い材です。
数百年続く伝統的な慣習です。

20年程前にウッドデッキが徐々に人気になると、大工さんが長い材だけでなく、短尺材を使って施工をするようになっています。
短いウッドデッキ材

ウッドデッキ(床板・幕板・笠置・フェンス)・境界線用フェンス・木工・テーブル・イスなど

短尺材(短い板)でのDIY作製のおすすめ!
特集ページはこちら>

短尺材のウッドデッキの作り方

ウッドデッキの床材をどのように張るのか?
  張るパターンは、定尺張り・乱張り・2枚張・3枚張りが主流。

  ウッドデッキの床材の方向は、縦に張るか横に張るかで決める。

  室内のフローリングの方向と同じにすると広がりができます。
  床材を敷くおしゃれなパターンをウッドデッキに張りましょう!

[作り方は、図面を見ればすぐわかる!]
※画像をクリックすると拡大します。

施工事例1) 短い材を活用した広々ウッドデッキ

短尺材ウリン (1800mm、1200mm)をきれいに配置したウッドデッキです。

短い材を活用した広々ウッドデッキ


短い材を活用した広々ウッドデッキ


もっと詳しくこの施工についてみる

施工事例2) 短い材を活用した屋上デッキのリニューアル施工

短い材を交互に張り合わせたウッドデッキです。床のデザインが美しく仕上がりました。

短い材を活用した屋上デッキのリニューアル施


短い材を活用した屋上デッキのリニューアル施


もっと詳しくこの施工についてみる

施工事例3) 短い材でのフェンスとデッキ施工

屋上に敷いたウッドデッキは短い材料。うまくコントロールして配置しました。

短い材でのフェンスとデッキ施工



短い材でのフェンスとデッキ施工


もっと詳しくこの施工についてみる

施工事例4) 短尺材を使ったウッドデッキとステップ

短尺材を使ってDIY! お庭に出るためのステップもあります。

短尺材を使ったウッドデッキとステップ


短尺材(短い材)・長物(長い材)メリット・デメリット

短尺材(短い材)

メリット

  • 材料費が安い
  • 配送料金が安い
  • 引取も個人の車に乗せられる
  • 取り回しが簡単
  • 短いので軽い
  • 無駄な材があまり無い
  • 曲がりがほぼ無い
  • 反りがほぼ無い

デメリット

  • 継ぎが多くなる
  • 工数が多くなる、施工時間が長くなる
  • 見栄えに影響することがある

長物(長い材)

メリット

  • 継ぎが減少
  • きれいに見える
  • 板を一気に張れるため施工時間が短い

デメリット

  • 無駄な材が出る
  • 配送が難しい
  • 取り回しが面倒
  • 重く扱いが難しい
  • 比較的曲がりが多くなる
  • 比較的反りが多くなる