![樹脂ウッドデッキの手入れ・メンテンナンス]()
樹脂ウッドデッキの手入れ・メンテンナンス
樹脂ウッドデッキの手入れ・メンテンナンスの情報・うんちくをお伝えします。
多くの方が、樹脂ウッドデッキは、全くメンテナンスをしなくてもいいと考えている人が多いです。
ところが、様々なんメンテナンスが必要です。定期的に樹脂ウッドデッキのメンテンナンス・手入れをすれば 更に耐用年数が伸びます。
具体的に、様々な内容を説明します。
1.カビ
樹脂ウッドデッキは、カビも発生します。成分は木粉+樹脂ですので、
木材にカビは発生します。
カビ除去をする洗剤でメンテしてください。
2.汚れ
樹脂ウッドデッキも汚れは出ます。掃除は必須です。
特に、樹脂ウッドデッキの床材は水を吸わないので、水が残ってしまいます。
ぬるっとした状態になると虫も寄って来ることもあります。
デッキブラシで掃除をしましょう。
3.キズ
樹脂ウッドデッキの各部位に何かで傷つけた、凹ませたなどの際は、
傷ならばサンドペーパーで復旧させる。
ただ、凹んだ場合は、木粉を含めたエポキシ系の接着剤で
凹みを戻らせることが出来ます。
4.色落ち
樹脂ウッドデッキも色落ちが徐々に進行します。
天然木ウッドデッキは、1年ほどでシルバーグレーになりますが、
樹脂ウッドデッキは、色あせが徐々に進んできます。
解決策は無いですが、常に、掃除をしてください。
5.その他
床材などが中空の際は、水が溜まって、異臭、虫が発生することもあります。
中空のカバーをしても水が入り込むこともあるので、
たまに確認をするといいです。
注意:
全ての樹脂ウッドデッキではありませんが、
塗料を樹脂ウッドデッキに塗装するのはおすすめできません。
割れ、膨張、ささくれになることもあります。
自由設計 樹脂ウッドデッキ材料販売
ハンディウッド
業界で一番、アイテムが多い。工法、ルーバーが強い
詳しくはこちら