最終更新:

おしゃれ・機能などの【ウッドデッキの手すり・笠木】

手すり(手摺)・笠木を作るのは、家族構成、庭の状況、ペットの状況、隣家との状況などなど千差万別です。それらを詳細に説明します。

目次

手すり・笠木のメリット&デメリット 手すりの施工方法 おしゃれな手すりのデザイン 手すりに笠木をつける 手すりの撤去 おしゃれな手すりの照明 手すりの高さ ウッドデッキの階段手すり 関連する特集ページ 関連商品

手すり・笠木のメリット&デメリット
メリット

  • リビングからのウッドデッキの空間が部屋のようになる。
  • 子供など転落防止になる。
  • 布団を干せる。手摺が高ければ洗濯物も干せる。
  • ペットを放し飼いにできる。
  • 手摺のデザインにより心地よい感情が得られる。
  • 手すりを高くし、目隠しをすれば、隣家の目線が気にならなくなる。

デメリット

  • 手すりがあると部屋からおしゃれな庭を閉じてしまう。
  • 開放感が減少する。
  • 手すりの価格は多少費用がかかる

手すりの施工方法

手すり・笠木のDiy施工は比較的かんたんです。
ウッドデッキフェンスを作る際に同時に作ってしまえば、面倒な手間が省けます。
一般的にはウッドデッキの柱材(主に角材)をそのまま上方向に伸ばし、更にその柱と柱を横板でつなげば手すりになります。

≫ 目隠しフェンス付き人工木ウッドデッキの作り方

≫ フェンス付きウッドデッキの作り方更に詳しい情報はこちらをご確認ください

・手すりの強度

手すりの強度は十分に確保してください。
寄りかかって怪我をする可能性もあります。

手すりの柱は90角が標準です。70角でも問題は無いです。しっかりした柱は、基礎作りの際に、手すり用の束柱を長くしておけば問題無い。

・後から施工する場合

ウッドデッキが完成した後でも、手すりの後付は簡単です。
リーベがおすすめする「つむ木」と言う柱固定金具をつかえば、しっかりと手すりの柱を固定できます。

つむ木90
つむ木70
手すりのデザイン

デザインはたくさんありますが、都心では、ダントツ目隠し手すりです。
また、雰囲気がいいデザインを考えるのもいいですね。

施工事例を見て考えましょう。


目隠し(ルーバー)

施工事例のページへ »

施工例
クロス(ばってん)

施工事例のページへ »

施工例

上部の手すりに笠木を設置させる。

手すりの上部に幅広の笠木を設置するのはおすすめです。
コーヒーカップを置く、布団を干す、灰皿を置くなどなど
これは、必須です。

image
image
手すりの撤去

手すりを撤去する。
家族の構成が変わり、
お子様が大きくなった
ペットがいなくなった
などで撤去をと考えますが、 撤去は比較的、簡単です。
柱をカットするだけです。
その後は、木口に塗料を塗るとベターです。
多少カットすれば、分別ゴミで廃棄できます。

手すりの照明

マリンランプをお勧めします。
美観、おしゃれ、防犯を考えれば必須のアイテムかも知れません。

マリンランプ
マリンランプ
手すりの高さ

標準は70~80cmほどの高さ。(腰掛けが出来る、手で寄りかかれる)
目隠しならは、180cm以上の高さ
洗濯干し、布団干し重視ならば、120cm以上の高さ
子供、ペットならば、50~80cmの高さ
ご家庭のニーズにより、手すりの高さを決めましょう。

ウッドデッキの階段手すり

通常、ウッドデッキに上る際に、独立ステップが普通です。
一方、ウッドデッキの階段手すりを作れば、安全、デザイン、おしゃれになります。

image
image
image
image
関連する特集ページ

≫ フェンス付きウッドデッキの作り方

≫ 縦格子フェンスの作り方

≫ DIYで作るフェンスデザイン集

関連商品

≫ ハードウッド材

≫ 樹脂フェンス材

≫ 防腐注入フェンス材