ウッドデッキ業界の中で、天然木材で至高の木材は、イタウバ マットグロッソ州産です。
最強のイタウバ マットグロッソ州産の特徴をご覧ください。
イタウバ マットグロッソ州産の詳細
場所 |
ブラジルの マットグロッソ州、パラー州 アマゾンの熱帯雨林地帯 |
科 |
クスノキ科広葉樹(天然木) |
別名 |
ブラジリアン チーク |
比重 |
0.93(g/cm3) |
収縮率 |
柾目0.2%寸法安定は良 |
強度 |
曲げ強度1657(kg/cm2),圧縮強度 |
用途 |
船舶、桟橋、橋、水上住宅の土台、床材、外壁、杭、柵 |
耐久性についての現地の声 |
- 現現地では、イペ材よりも耐久性は勝る。
- 現在、40年は土に接していてももつと言われている。
- イタウバ マットグロッソ州産が腐る前にビス、ボルトが腐る。
- 油分が強いので、水の中でも40年以上経っても全く問題ない。
|
木目 |
マットグロッソ州産は、黄褐色の美しい木目 |
ささくれ |
ほぼ無い。素足で歩ける木材として有名 |
ねじれ |
普通 |
割れ |
あまりない |
シロアリ |
強い |
フナクイ虫・腐朽菌 |
強い |
イタウバ マットグロッソ州産の特徴
ウッドデッキのイタウバ マットグロッソ州産の特徴などをお伝えします。
イタウバ マットグロッソ州産は油分が強く船舶に使用されていました。イタウバ マットグロッソ州産はブラジルのチークとも言われています。
イタウバ マットグロッソ州産は、「極上の耐久性を持ち」、「しなやかで、粘りがある」「ハードウッド(屋外用の木材)ながら 加工性が高い」、ウッドデッキ業界の中でも価格は、最高のコストパフォーマンスです。
イタウバ マットグロッソ州産材は稀有な木材なのです。
イタウバ マットグロッソ州産を15年間、ブラジルと日本の現場で見てきた中で、現場だから分かるイタウバ マットグロッソ州産の実態をお知らせします。
イタウバ マットグロッソ州産はブラジル政府の森林管理をする「イバマ」がしっかり伐採管理をします。
全ての木材は、イバマにより違法伐採は一切ない。
日本で言えば、最上の杉は秋田と言われます。イタウバも同じで、イタウバはマットグロッソ州産が最上だと確信しています。
イタウバ マットグロッソ州産を開拓し、開発をしたのは、「リーベ」です。
イタウバ マットグロッソ州産のパイオニアとして、マットグロッソ州、パラー州のイタウバを比べ、イタウバはマットグロッソ州産が最高だと 判断したのです。加工性、粘り、美しい木肌、耐久性は最優のウッドデッキ材です。
驚くのは、40年も土に埋め込まれているイタウバ マットグロッソ州産は、図抜けた耐久性、耐用年数を持っています。
リーベ代表が40年前のイタウバ マットグロッソ州産の状況を下記に報告をします。
最強のウッドデッキはイタウバ マットグロッソ州産です!
イタウバ マットグロッソ州産
イタウバ パラー州産
街の電柱はイタウバ マットグロッソ州産の丸太を使用しています。
土中に直接埋められていますが
30~40年変わらずに使用されます。
この橋はすべてイタウバ マットグロッソ州産材で作られています。
川の水に浸かっている部分も腐らず
なんと30年以上ずっと使われています。
イタウバ倉庫
30年前の木材倉庫は全く腐っていません。
現地では建築にも多く使用されています。
イタウバ マッドグロッソ州産は最高の木材です。
イタウバの水溜やぐら
重量がある水溜を支えているイタウバ マッドグロッソ州産。
イタウバ フェンス:
凄い耐久性は30年!
シロアリがたくさん住み築いている場所でのイタウバ マッドグロッソ州産フェンス
イタウバのエクステリア
アプローチの敷板にもイタウバ材が使われます
多くの屋外で使用され、このイタウバ マッドグロッソ州産材は
20年経てもピンピンしています。
もっと知りたい!イタウバ マットグロッソ州産に関連する特集