最終更新:

「失敗・後悔」したくない人は必読!ウッドデッキDIYの材料・施工・費用

DIYウッドデッキのパイオニア リーベが過去21年の経験をベースに皆様に「失敗しない、後悔しない」ウッドデッキ情報を教えます。

庭(ガーデン)の中心はウッドデッキ(リビングにつながる外のリビング)です。
DIYでウッドデッキを作るにあたり様々な不安・心配もあると思います。
リーベは過去21年以上のウッドデッキ材料販売と施工を行っています。
知識、うんちく、情報を持ってお客様が「ウッドデッキで失敗、後悔が無い」ようにウッドデッキの不安な点、心配な点を詳細にお伝えします。

新築や既存住宅へのデッキリフォームを計画しているお客様は、ウッドデッキの知識はあまり無いと思います。
そこで、このコラムで100%喜んでいただける情報を差し上げます。

主役は、DIYのお客様です。
一方、DIYを諦めてプロの施工業者にチェンジする事もあると思います。
プロの施工に関するたくさんの情報を差し上げます。

リーベは、お客様に、ウッドデッキで失敗、後悔はさせません!

目次

1.ウッドデッキ(天然木・人工木)の選択 大失敗・後悔

天然木のウッドデッキ材料

ウッドデッキは、今から約30年前から人気が出てきました。 爆発的に人気が出た時期は2000年前後です。 その頃は、ほとんどの方々が、ウッドデッキの知識がありませんでした。 特に、ウッドデッキ木材に関して、ほぼ情報がなかったと思います。

 

★ウッドデッキ木材の種類 3アイテム

木材の特徴、性質を簡単にお伝えします。

ハードウッド(かなり腐り難い)(イタウバ、ウリン、イペなど)
→・寿命が高い(20年~50年前後) ・価格は高い ・硬い ・高級感 ・自然

ソフトウッド (SPF材、赤松、レッドシダーなど)
→・寿命は低い(2年~5年前後) ・価格は低い ・柔らかい ・普通

防腐注入ウッドデッキ(国産の杉、ヒノキなど)
→・寿命は高い(15年前後) ・価格は上記2種の中間 ・柔らかい ・普通

参考:ウッドデッキの腐り

20年前からDIYが人気になり木材の特性・性格を知らずに、SPF材や赤松でウッドデッキを作りました。
ほぼ2年~5年で腐り、撤去されました。
天然木のウッドデッキ腐って木材は良くないと流布されました。

結論として、
・天然木ウッドデッキはハードウッド(かなり腐り難い)がベスト

・次に防腐防蟻加圧注入加工木材がセカンドベスト。

・最後にソフトウッド(軟木)ならレッドシダーで定期的な防腐防蟻加剤の塗料をすれば良い。
(SPF材は防腐剤が浸透しないのでおすすめしません。SPF、赤松は本来屋内用の木材なのです。)

2000年前後からの歴史:
今まで、隆盛だったソフトウッド(軟木)からハードウッド(屋外用の木材)のイペ、ひのきサイプレス材などのハードウッドがやっと少しずつ 世の中で認知されてきたのです。
現在、天然木のウッドデッキ材を使用する際は、ハードウッド(屋外用の木材・腐りずらい)が人気です。
徐々にハードウッド(かなり腐り難い)が人気になり、様々な樹種が開発されました。
イタウバ、イタウバ フィエラ、ウリン材、アマゾンウリン、アマゾン アンジェリーナなど。

又、公共で使われた防腐注入ウッドデッキ材が、一般の方々に安く供給されていきました、昨今は、加工が簡単で、耐用年数15年もの寿命を持つ 大日本ウッドなど人気です。

天然木ウッドデッキ天然木ウッドデッキ ハードウッド(屋外用の木材)

豆知識:

デッキの知識が不足していた1990年前後の時代は、SPF材、赤松などで作られていました。
これらの木材は、屋外で使う木材では無いのです。
2年~3年前後で腐ってしまうのです。

木材の種類についての詳細は、ウッドデッキトップページへ

ウッドデッキ コンシェルジュサービス

木材の比較については、ウッドデッキトップページへ

人工木・樹脂木ウッドデッキ材

約2010年ほどから新たな人工木・樹脂木をベースに 人工木材ウッドデッキ・樹脂ウッドデッキが開発されました。
大手のリクシル・YKK AP,三協アルミ様などが販売をしています。
人工木・樹脂木は素晴らしい技術です。

人工木・樹脂木の特徴、性質を簡単にお伝えします。


・人工木・樹脂木のウッドデッキは、プレカットをし、「規格ウッドデッキキット」で作れます。
・寿命は長い(大手メーカーは2年保証)
・木肌の色があまり変わら無い
・トゲはほぼ無い
・工業製品
・90角などの柱は無い。鋼製束になる
・樹脂製なので汚れなどが染み込む
・樹脂の半分はプラスティックなので、熱くなる


人工木・樹脂木のメリットは、こちらのページへ

人工木材・樹脂木材ウッドデッキ・樹脂フェンスの寿命・経年変化・耐久性・耐用年数の知識と販売

樹脂製ウッドデッキ と 天然ウッドデッキの比較・メリット デメリット

人工木・樹脂木のウッドデッキキット

ウッドデッキキットの特徴、性質を簡単にお伝えします。

簡単DIY施工が安いデッキが欲しい方は、ウッドデッキキットをオススメです。
ウッドデッキキットの特徴は、簡単にDIY施工ができることです。
材料は、天然木と人工木の2つのタイプがあります。

組み立ては、何と2~3時間で作れます。
プロがデッキ施工する費用と自作DIYデッキを作る施工価格比は、3倍~5倍にもなります。

・ウッドデッキキットは、素人でも簡単に施工ができる。
・寿命は、ハードウッド、ソフトウッド、人工木・樹脂木でそれぞれチョイスできます。
・連結などで拡大できる。
・安い

ウッドデッキキット販売ページはこちら

簡単DIY施工

2.ウッドデッキの広さ・サイズの失敗・後悔

新築ウッドデッキの方

土地の制約もあると思いますが、まずは、ウッドデッキの用途、使用方法、利用目的、どう活用するかを考えましょう。
例えば、あまりにも小さいデッキですと何の使用も無い、価値が無いものになってしまいます。
そこで、用途・使用方法を考えましょう。

ウッドデッキ上でバーベキュー? テーブル&イスをおいてくつろぐ?ご主人の喫煙?布団干し?目隠し?などなど。
それらの優先順位を決めてウッドデッキのサイズを決めましょう。

一坪(畳 2枚分)のウッドデッキでは、洗濯物干し、ご主人の喫煙、1人が座れるイス・テーブルくらいでしょう。
奥行き1.2x4m=2.5坪(5畳)あれば、4人でバーベキューなどが出来ます。

天然木ウッドデッキ
平面図

このサイズでは、 バーベキューが出来ない、昼寝ができない、物干しが出来ないなど 後で、失敗後悔をしますので、ウッドデッキのサイズは慎重に。

既存ウッドデッキの方

継ぎ足しは可能ですので、スペースが有ればウッドデッキを増設しましょう。

ウッドデッキの参考図面はこちら

3.設置前の資金計画をしっかりと組む

新築ウッドデッキの方

ハードウッド(屋外用の木材)のイタウバ フィエラならば、大凡、10m2で12万円程です。
自作Diyで行えば、0円で済みます。

ウッドデッキ施工専門会社で施工をすれば、30万円ほどです。

簡単にウッドデッキ自動見積り計算が出来ますので、ご利用ください。

天然木ウッドデッキ

ウッドデッキの使い方・活用方法・利用方法

樹種ごとに4タイプの自動見積計算があります。ぜひご確認ください

ウッドデッキなどの外溝工事を行うタイミングは、新築時にまとめて施工するという方が全体の60%を占めます。
このタイミングだと外溝の施工費用も一緒にローンを組めるので、低金利で費用を借りれるというメリットがあります。

もちろん後からウッドデッキだけの製作費用を捻出する方法もございます。

既存ウッドデッキの方

基礎がしっかりしていれば、ハードウッド(屋外用の木材)の床材をお勧めします。
床材だけですと6万円程です済みます。

4.専門のウッドデッキ施工業者での失敗後悔

DIYでデッキを作るのはgive up? お任せのウッドデッキ施工専門会社に頼むか?

新築ウッドデッキの方

リーベは自作DIYを推奨しています。理由は、素晴らしい体験と家計に優しい(10m2なら約15万円費用が削減)。

天然木ウッドデッキ

人それぞれですが、DIYは面倒だと思っている方々が多い。
そこで、ウッドデッキ施工会社に委託するのもありです。
DIYは楽しいと思う方は、自作DIYでウッドデッキを作りましょう。

当社リーベは、約1000人の顧客が作った自作Diyのウッドデッキ作り方、コツ・画像などの 情報が満載です。必ず、役に立ちます。


リーベDIY大賞の作品集はこちら

又、プロのウッドデッキ施工を考えている方は、ウッドデッキ専門会社リーベワークスの ホームページをご覧ください。有益な情報がたくさんあります。勉強になります。

施工専門店リーベワークスはこちら

豆知識:

さて、皆様に「必ず、読んでいただきたいコラム」があります。
欠陥住宅と同じ様にウッドデッキ工事で 手抜き、又は、スキルがないにわか大工を雇うとウッドデッキの耐用年数の減少、不具合が出てきます。

天然木ウッドデッキ 必ず、読んでいただきたいコラム

5.虫・雑草の失敗・後悔

新築ウッドデッキの方

虫は地球上でいなければいけません。虫は適度に庭に住むのが当たり前だと思います。
でも、ウッドデッキの場合で注意したいのは、蚊です。
蚊は湿った場所、雑草が多い場所が好きです。ウッドデッキ下にしっかり防草シートを貼っていれば 蚊の発生は少ないくなります。
天然木ウッドデッキ

ウッドデッキ床下に関するお悩み・改善

既存ウッドデッキの方

住宅の床下検査のように床下を潜って、防草シートを敷くのがベストです。
または、雑草が発生しないように顆粒のような雑草防止を撒きます。

雑草防止対策

防草シート・雑草対策シート・防根シート

6.目隠しフェンスの失敗・後悔

新築ウッドデッキの方

隣家のからの視線が気になる場合は、ウッドデッキに目隠しフェンスを設置しましょう。
目隠しフェンスは、後付で作ることが出来ますが、オススメは、最初からフェンス計画を しっかり考えることがおすすめです。
後付ですと費用もかかり、デザインも劣ってしまいます。

目隠しフェンスは、どこを目隠しするのか? どこの高さにするのか?

天然木ウッドデッキ

リビングからの目線を確かめて、目隠しフェンスを作りましょう。
注意は、風通しに関しては、十分に留意してください。

その他にも様々なデザインのフェンスがあります フェンスデザイン集へ

7.メンテナンスでの失敗・後悔

新築ウッドデッキの方

20年前ほどのウッドデッキの黎明期は、ほとんどの方々が、ウッドデッキ木材の知識を持っていませんでした。
当然、人気だったソフトウッド、SPFなどで作ったウッドデッキは、毎年のようにメンテをしなければなりません。
多分、その時代は、メンテナンスに関しても無知だったと思います。

天然木ウッドデッキ

一方、ハードウッド(屋外用の木材)・人工木デッキは、フリーメンテンナスに近いウッドデッキ材なのです。

例えば、当社で販売・施工をした20年前のハードウッド(屋外用の木材)ウッドデッキはまだまだ元気です。
ウッドデッキ施工会社の施工ウッドデッキも昔のお客様から腐った、メンテが大変だとはほぼ99%問題無い状況です。

施工から10年以上!ウッドデッキ経年の姿にびっくり

ささくれ・トゲ・バリのウッドデッキ補修・防止・修理のメンテナンス はこちら

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

8.デッキ工事会社とのトラブル!手抜きが怖い?

新築ウッドデッキの方

安く、デッキを作りますよ。などの謳い文句でセールスしている会社さんもあります。

手抜きのされるとせっかくのデッキが長く使えなくなります。
例えば、ステンレスコーススレッドが当たり前なのに、鉄の釘を使用。
当然、鉄はサビます。腐ります。

一般のお客様は様々な手抜きを分かりませんので、 もし、施工会社に依頼したら下記の内容を質問したら納得できると思います。

ウッドデッキ施工専門店の間違えない選択

既存ウッドデッキの方

ウッドデッキ施工業者が、安く作りますのセールストークでしっかり材料などを説明しません。
朽ちた既存のウッドデッキは、ほとんど ソフトウッド(杉、ヒノキ、SPF材など)が使われています。
ウッドデッキの材料は、防腐注入ウッドデッキ、ハードウッド、樹脂デッキ(腐り辛い)を選択してください。
それらの木材は、数十年もの耐用年数があります。

天然木ウッドデッキ材の選択は、ハードウッドが必須!

樹脂木デッキ材、人工木デッキ材の選び方

防腐注入ウッドデッキの寿命を説明

9.お子様のウッドデッキでの怪我

新築ウッドデッキの方

転落とトゲ刺さりがお子様の怪我の主なものです。
お子様の怪我の原因は転倒が一番多いです。トゲについては、ご両親からお子様へ気を付けるよう注意をお願いします。

天然木はトゲが出ることがあります。やはり、注意をしてください。
トゲが多いのは木材の角の部分です。見ればすぐ分かります。

ハードウッド : 
トゲはあまり出ません。しかし、トゲが強いので気をつけてください。

ソフトウッド : 
トゲはまあまあ出ます。トゲは比較的柔らかいのですが、やはり気をつけてください。

その他、めったにありませんが、 デッキ床材の隙間に小さな指がハマってしまうこともある可能性もあります。
雨の日に滑ることもあります。

まあ、特に、男の子はは多少の怪我をしながら強くなると思います。

施工例

既存ウッドデッキの方

新築と同じ様な内容ですが、既存のウッドデッキは、フェンスを後付けできます。
ハードウッドは、ささくれもトゲもそれほど出てきませんが、気になるならば、サンドペーパーでさっとこすれば無くなります。

10.シロアリの失敗・後悔

新築ウッドデッキの方

白アリは、湿っている部分が好きです。故、ウッドデッキの床下を風通しを良くすることが有効です。

白アリの特性として、やはり柔らかい木材を好みます。
出来るだけハードウッド(屋外用の木材)をお勧めします。

シロアリ

白アリ駆除の参考をご覧ください。

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

11.ヒビ、変色などの経年変化

新築ウッドデッキの方

天然木材は、オリジナルの色からシルバーグレーになります。
特に、ハードウッド(屋外用の木材)はかっこいい・美しいシルバーグレーになります。
今、ヨーロッパは、シルバーグレーの家具が人気です。
人間が木材と一緒に生活をしていた本能なのでしょうか?
シルバーグレーがお好きでない方は、塗料を使用ください。

木材はひびが出ます。ひびが多い木材、少ない木材はありますが、 大きなヒビはあまりないです。ヒビに関しては、あまり気にならないのでは?

昔の方々は、節は駄目、柾目が最高といいます。
しかし、現在の若者たちは、節はナチュラルといいます。
それと同じようにヒビは自然のアクセントと考えられています。

施工直後
施工直後

一年後
一年後

一年後(床材の表面)
一年後(床材の表面)

木材の経年変化について

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

12.樹脂ウッドデッキの床材の注意

新築ウッドデッキの方

天然木ウッドデッキ材、人工木デッキ・樹脂デッキも夏の暑い日は熱が上がります。
最高では、50度近く上がります。

人工木デッキ・樹脂デッキは熱がこもるので、床材は大変熱くなりますので、注意ください。
天然木は、人工木と同じ温度でも、体感温度としてはあまり熱くありません。

床材 暑い日の温度に注意

樹脂製ウッドデッキ・人工木デッキ 10のメリット

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

13.ウッドデッキはすぐに汚れる?

新築ウッドデッキの方

天然木&人工木のウッドデッキの汚れは、土足、砂、雨汚れなどです。
通常、デッキブラシと水を使ってこすればきれいになります。
長年の汚れを取る場合は、高圧洗浄機を使用すればもとに戻ります。

但し、人工木・樹脂木は、樹脂なのでサビ、醤油などのタレは染込みます。
お風呂の樹脂バスに金属を置くとシミになります。それと同じです。

一方、天然木は汚れたらサンダーなどでこすれば元の色になります。

ウッドデッキの汚れ

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

14.雨の日は屋根があれば・・・・洗濯も?

新築ウッドデッキの方

ウッドデッキは通常、屋根は設置されていません。
雨の際は、遊べない、洗濯干しができていないなど不便があります。
必要ならば、屋根を設置出来ます。
自作Diyならば、パーゴラをベースに屋根をポリカーボネートで貼る。
または、オーニングやシェード・タープで簡略な屋根を作れます。

ウッドデッキ計画の前にじっくり考えましょう。

施工例

ウッドデッキ屋根の知識

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

15.床材の隙間からコイン・鍵など下に落とし

新築ウッドデッキの方

これは仕方ないかな・・・。
床材のビスを取りって、拾う。もしくは床下に潜って取る。
コインなどは、落ちても、将来解体した時に拾えばいいかも。

床材の隙間からコイン・鍵など下に落とし

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

16.テーブル&イス

新築ウッドデッキの方

やはり、ウッドデッキの使い方の一番は、アウトドアリビングです。
テーブル&イスを設置し、家族で、友人で、親戚でみんなで楽しみたい。
ウッドデッキ計画をする時に、ウッドデッキの端に一体としたベンチを設置するのも人気です。

施工例

屋外家具・日よけ・物置・室外機カバー 商品一覧

既存ウッドデッキの方

新築の場合と同様です。

17.ウッドデッキの塗料・塗装の失敗・後悔

新築ウッドデッキの方

塗料の色の種類は多数あります。
選択の基本は、住宅の外壁・庭のイメージが合う色をお勧めします。
人気は茶色系です。やはりナチュラルナな木材の色が好きなんですね。

追加情報ですが、塗料は色だけでなく、防腐防蟻剤を含められている塗料があります。
それは、ウッドステインと言う木部専門用の塗料です。おすすめです。
価格は松竹梅ありますが、価格が高いものほど、耐久性が長く、防腐機能も長くなります。

施工例

屋外塗料(ペンキ)・木材防腐剤・屋内塗料・自然塗料・白アリ剤

木材用のオススメ塗料はこちら

既存ウッドデッキの方

新築と同じです。通常の塗料ならはがせるますので、好きな色に塗れます。

 

 

18.失敗しないウッドデッキ業者(施工)の選び方

DIYでのウッドデッキ作りが難しい、時間が無い場合は、 プロのウッドデッキ業者に依頼するのもありです。

但し、

・施工会社は、ピンキリです。
・大工もピンキリです。
・施工価格もピンキリです。
・材料価格もピンキリです。

失敗、後悔をしないウッドデッキ施工会社を選びましょう。

  • 一番、手っ取り早いのは、「軽薄短小 施工」です。
     「薄い木材を使う」、「基礎石も薄っぺら」、「根太ピッチを長くする」など
  • 品質が低い ビス(ステンレスコーススレッド)を使う
  • 素人のDIYの施工とプロ施工と比較すれば
  • 柱は細いものを使う
  • スポーツでもプロ、素人のレベルは大違い。
     デッキ施工の技術は、全く違うのですよ!
  •  
  • デッキ材料の価格を、各社比較しましょう。とんでもない価格の会社があります。
  • 不安定な会社さんは、廃業などで、保証、苦情は受けられなくなりますね。
     (事務所を確認するのは必須かも)
  • 自社で無いデッキ施工事例を見せて、いかにも自分で施工をしたように見せかける
天然木ウッドデッキ工事で 「残念・失望・失敗・無念」

ウッドデッキ施工屋 リーベの施工部隊の名称 
 リーベワークス: https://www.14510.jp/

信用・信頼のリーベ&大日本木材防腐(DMB)のコラボで 「ウッドデッキ」「ウッドフェンス」「パーゴラ」並びに大規模工事ではどんな木工事も対応可能です。

失敗しないウッドデッキ施工「リーベワークス」

ご相談・問合せ・お見積りなどお気軽にご連絡ください。
施工地域 :関東、東北、東海、関西、四国、中国
電話:0120-993ー028  
メール: liebeworks@864649.com

19.ステップ・階段

新築ウッドデッキの方

ウッドデッキに設置するステップ・階段も重要です。
通常、ウッドデッキの高さは50~60cmですので階段は必須です。
ステップ・階段の場所は、吟味して決めてください。
設置後にじゃまになる場合、動線が誤る可能性があります。
一方、簡易なステップもあります。
置くだけで移動も簡単なので、簡易ステップでもいいのではと思います。

ステップ・階段・踏み台

ウッドデッキの段差解消

既存ウッドデッキの方

置くだけの単体のステップ・階段なら簡単に設置できます。
一番簡単で、安いのは重量ブロックを重ねて階段にすれば経済的です。

置くだけの単体のステップ・階段
置くだけの単体のステップ・階段

20.手すり

新築ウッドデッキの方

ウッドデッキの設備である手すりもおすすめします。
手すりの上に、洗濯物干し、手すりに寄りかかり飲み物グラス置き、タバコの灰皿置き、手すりの幅が大きければプランターを置ける便利でおすすめアイテムです。

手すり施工例
手すり施工例

既存ウッドデッキの方

後付可能です。後付金具でフェンスを立て、手すりを設置すれば作れます。

手すりのメリット デメリット

手すり施工例
手すり施工例

21.パーゴラ

新築ウッドデッキの方

パーゴラを作る際はウッドデッキ施工時に同時に作るのがベストです。
なぜなら、パーゴラの柱をデッキの束柱4箇所を上に伸ばすことによって 経済的で、堅硬な基礎になります。
これは重要事項です。

既存ウッドデッキの方

パーゴラは重量が重く、基礎が十分でなければ倒壊してしまう可能性が大です。
別の方法で後付パーゴラを建てる方法もあります。

  • ウッドデッキのフェンス柱をパーゴラの柱に抱かせて立てる。
  • デッキ周りに独立基礎を作りパーゴラを立てる。

パーゴラの作り方

プロが作るパーゴラの施工例

パーゴラ施工例
パーゴラ施工例

22.ウッドデッキに立水栓

新築ウッドデッキの方

ウッドデッキに水栓柱があれば大変便利です。
ペットを洗う、靴を洗う、バーベキューで汚れ物を洗う、 周りの樹木・花に水撒きなど。
新築の際は、ウッドデッキと立水栓の場所を決めましょう。
新築後にウッドデッキを作る際は、水栓を決めた場所に 配置をしておくと良いです。

既存ウッドデッキの方

立水栓の後付は、新築時に設置する費用と比較すれば、費用がよりかかってしまいます。

費用がかかる部分は、

  • 床材を取り除いて水道管を通す
  • 立水栓の場所を撤去する費用
出来れば、新築時に立水栓を設置するのがベターです。

立水栓
立水栓

23.ペット

新築ウッドデッキの方

ウッドデッキは、愛犬ペットにたくさんのメリットがあります。

  • 楽しく遊べる
  • 運動ができる
一方、心配なのは、愛犬ペットが
  • 滑る
  • 熱い
  • ささくれ
  • 逃げてしまう
が心配です。

施工例

ウッドデッキの新築時に対策するポイントをお伝えします。

  • 滑る → 木材がおすすめします。樹脂デッキは滑ります。木材は滑りにくい
  • 熱い → 木材がおすすめします。樹脂デッキは熱くなります。木材は熱くなりにくい
  • ささくれ → 樹脂デッキはささくれはほぼ無い。一方、木材の中でもささくれがほぼ無いイタウバウリンをおすすめします。
  • 逃げてしまう → 目隠しフェンスを設置すれば問題無い

施工例

既存ウッドデッキの方

樹脂デッキが劣化したら、木材のウッドデッキ材 イタウバなどを交換するといいですね。

24.ウッドデッキは腐る!

人工木・樹脂木&天然木のウッドデッキは腐ります。

人工木・樹脂木のウッドデッキ材も腐るのです。
人工木・樹脂木デッキの木粉成分は約50%。残りは50%なので当然腐ります。

天然木のウッドデッキは、耐用年数の差が大きい。
100年も持つウリン材、1,2年で腐るホワイトウッドなど。
ハードウッドは、最低でも5年~100年。人気のイタウバは50年前後の耐久があります。

腐りの原因は、★湿気★、腐朽菌、カビです。
腐りの対処・改善は下記を参考にしてください。

・風が通る場所が良い
・ウッドデッキの下に水を溜めない様に傾斜を作る
・幕板はウッドデッキに風を考慮して2枚ほど張ればよい
樹脂ウッドデッキの腐りなどの詳細解説はこちら>>

25.2階建てウッドデッキ

新築ウッドデッキの方

小さい土地の新築:

都心では大きな土地を求めるのは至難です。そこで、2階建ウッドデッキで大きな空間が作れます。
そこで、2階建てウッドデッキを建てれば土地活用、空間拡大にもなります。
2階建デッキで、子供が遊ぶ、洗濯干し、憩い、物置、お茶・・・・・いいことばかりです。

500万円の得:
土地が狭い場合は、土地の上にウッドデッキを作る。
例えば、駐車場5坪が空中に2階建てウッドデッキを作れば、
一坪100万円/坪の価格なら、5坪x100万円 = 500万円。
費用対効果は高い。

新築ウッドデッキ施工例

大きな土地の新築:

大きな庭の2階建てウッドデッキは、2階の主寝室、子供部屋が並び、家族全員が2階デッキで憩いの時間を過ごせます。
サイズは、10mx5m= 15m2のデカい空中庭ができます。

バーベキュー、プール、テントなどゴージャスな空間と楽しみの時間が多くなりますね。

新築ウッドデッキ施工例

既存住宅:

既存住宅で後付けの2階デウッドデッキは設置できます。

情報 :

  • DIYでハードウッドの2階建てウッドデッキ施工費用は凡そ80万円前後(材料、金具など)になります。
  • 新築のベランダ&バルコニーの失敗 : 
    比較的安くなるソフトウッド(、SPF材、赤松など、防腐塗装のみの木材)での 2階建てウッドデッキは腐りの危険とメンテナンスが必要です。
  • 2階建てウッドデッキは、ハードウッド(かなり腐り難い)をお勧めします。
    数十年もの耐用年数がありますので、イタウバ、ウリン、イタウバ フィエラなどで使われることが多いです。
  • 樹脂ウッドデッキ材を使うなら、2階建てウッドデッキの「床材のみ」にしか使われません。
    柱、桁などの材料は無いからです。
  • 建築確認も係る可能性がありますので、確認されるといいです。

㈱リーベ 2階建てウッドデッキうんちく
施工会社 リーベワークス 2階建てウッドデッキ施工事例

26.「自由設計デッキ」と「規格設計デッキ」の違い

住宅で言えば、「自由設計・注文住宅」と「規格設計・建売り住宅」の違いがあります。
ウッドデッキも同様で、自由設計・注文デッキと規格設計・規格デッキの違いがあるのです。
その両方のメリット デメリットを考察します。

※全てハードウッド(かなり腐り難い)をベースに記しています。
※人工木・樹脂木ウッドデッキは、自由な形、デザインは難しい。
木材と比べ、加工性が劣る、サイズが少ないなどの弱みがあります。

自由設計・注文ウッドデッキ

メリット:

・フリープランで現場で変更出来る
・自分好みに注文住宅のようにデザイン・様々な設備を自由に決められる
・ウッドデッキの構造建築方法を選べる
・カスタマイズ、オリジナリティを付加価値に出来る
・2階建てのカーポートデッキが造れる。(人工木は柱が無い)
・木材は様々なデザイン、構造が応用出来る
・R形の曲げデザイン、自由なフェンスなど施工が出来る

デメリット:

・規格設計の場合は、費用が高くなる。



規格設計・規格ウッドデッキ

※全て人工木・樹脂木をベースに記しています。

メリット 
・シンプルで好き

デメリット
・柱が金属であまり美しくは無い
・デザイン・様々な設備を自由に決める事が出来ない
・2階建てのカーポートデッキは出来ない。(人工木は柱が無いから、床材は使用できる。)



自由設計・注文ウッドデッキの施工例
ウッドデッキ
ウッドデッキ
規格設計・規格ウッドデッキの施工例
樹脂デッキ
樹脂デッキ

27.「アウトドア リビング」「外のリビング」で失敗・後悔

外のリビング・アウトドア リビングとは、室内リビングと通じた庭に伸びるリビングを言います。
アウトドア リビングで室内と同じような空間を得られるのです。
外のリビングの主役は「屋根の無い部屋がウッドデッキ」なのです。
「外のウッドデッキリビング」と「室内リビング」と一体化出来るのです。
天然木に囲まれ、自然との一体感が得らます。
デッキの上でバーベキューパーティ、お茶を飲む、子供と戯れる、ペットと遊ぶなどたくさんの楽しみができます。
強く、推薦します。

 

 理想な「屋根の無いアウトドア リビング」:

・サイズは、例として、2.6mX2.6m = 4畳以上が必須です。
4人の家族なら 4人寝れる。テーブル・イスで食事が出来る。

・隣家・道路沿いの場合は、目隠しフェンスを囲むとプライバシー空間が生まれる

皆様、リビングからつながるウッドデッキで是非とも素晴らしい豊かな生活を!



リビングからつながるウッドデッキ
樹脂デッキ
樹脂デッキ


28.人工木?ハードウッド?

「人工木」より耐用年数が高い「ハードウッド」がおすすめ!

・ハードウッドはハンマーでもなかなか壊れない

中空人工木は、ハンマーで粉々になる

・木材は自然。人も自然

木の上で寝たら? プラスティックの上で寝たら?

・ノーメンテナンス
 ↓
ハードウッド(例:イタウバ)は人工木より、ノーメンテンナスが高い

・ハードウッド床材はあまり熱くならない

ハードウッドは、あまり熱くない。プラスティックは熱い

・耐用年数は30年以上

通常、平均30年~50年超

・生きているモノと一緒に

木は息を吸い、息を吐く。人工木は、呼吸しない

・加工が可能

人工木は、中空なので、加工が難しい。人工木の無垢角材、又は、鋼製束。比較してみてください。

・2階建てデッキが可能

人工木は、床のみ、その他は木材か、鉄です。

・補修が楽

補修は、かなり柔軟に補修ができます。




関連特集ページ

樹脂製ウッドデッキ と 天然ウッドデッキの比較・メリット デメリット

ウッドデッキ10メーカーを比較 人工木・樹脂デッキの選び方

樹脂製ウッドデッキ・人工木デッキ 10のメリットとデメリット

人工木・樹脂デッキの長所(メリット)短所(デメリット)とは

樹脂・人工木デッキ材の無料サンプル&資料請求 激安価格ネット

樹脂ウッドデッキキットと木製ウッドデッキキットのメリット・デメリット

人工木・樹脂製ウッドデッキキットの比較・選び方・ランキング

屋根付きウッドデッキ テラスのメリット・デメリット

ウッドデッキ用の手すりのメリット&デメリット


関連商品

ウッドデッキ材

無料デッキサンプル

天然木

人工木・樹脂木

防腐防蟻注入材

塗料

必須デッキ関連商品

組み立てデッキキット

組み立てデッキキット天然木製

組み立てデッキキット人工木製

カット・製材

特注製材

シロアリ・防蟻剤

ウッドパネル・ウッドタイル・ベランダパネル

天然木製パネル

樹脂製パネル

セラミックタイル製パネル