ウッドデッキに関することは㈱リーベにお任せください
各地でグランピング・キャンプ場は、大賑わいです。ますます、成長が高まっていきます。
グランピングという言葉が認知されてきたように優雅なキャンプを味わえる施設が年々増えていて、そこを利用するお客様も どんどん増えています。
バーベキュー(BBQ)施設も人気で、今まで違う目的(公園や遊戯施設)だった施設にバーベキュー(BBQ)施設を併設する所も、増えています。
グランピング・キャンプ施設の雰囲気を出すのにウッドデッキやパーゴラなどは必要なアイテムになっています。
グランピング、キャンプ場の建設をお考えの方、是非この特集ページをご覧下さい。
ウッドデッキ材の説明
㈱リーベ&大日本木材防腐㈱は、約100年前から木材を主に販売&工事しております。
在庫は常に大量に持っております。
海外から長持ちの ハードウッドのイタウバ、ウリンなど。ソフトウッドはSPF、ホワイトウッドなど国内からの杉材(スギ・シダー)、ヒノキ(桧・檜)を大量に在庫しております。
ハードウッド:
100年も持つウリン材、イタウバなどの耐用年数が高い木材を10種類ものを販売しております。
ソフトウッド:
杉材(スギ・シダー)、ヒノキ(桧・檜)、SPFなど日本でも最大級の在庫量です。
このソフトウッドを破格な価格で、供給が可能です。
自社工場でソフトウッドを防腐防蟻加圧注入加工をし、高い耐用年数を持つ防腐注入ウッドデッキに出来るのです。
問合せは、 [法人] 047-470-9501 まで。
ウッドデッキやパーゴラの設置期間
短期間、中期間、長期間とそれぞれ費用対効果があります。
- 短期間の場合 ・・・
すぐに撤収しなくてはならないのであまりコストを掛けられないウッドデッキ材があります。 - 中期間の場合 ・・・
コストを抑えつつ、耐久性もあるウッドデッキ材があります。 - 長期間の場合 ・・・
継続的にウッドデッキを設営するので有るならば、超耐久性のウッドデッキがあります。
様々なお客様に100%お答えができます。
短期間設置の場合
短期間でも、木材の腐りや虫の発生などの問題は起こりえます。
しかし、低コストで設置できるデッキ材が欲しいと言う方には下記のデッキ材がおすすめ!
(1)大日本ウッド防腐防蟻注入材
おすすめpoint
- 安全な防腐防蟻剤を高圧力をかけ、木材の内部、導管にまで深く浸透させる技術で処理してあるので、 耐久性が高いです。
- 屋外のウッドデッキ・ウッドフェンスの材料でコスパ一番、安いデッキ材です。
- 防腐防蟻加圧処理は、信頼と実績のある、創業97年の大日本木材防腐(株)【DMB】が行っています。
大日本ウッド防腐防蟻加圧注入剤についてはこちら
杉材(スギ・シダー)![杉材(スギ・シダー)]()
杉のウッドデッキは、コストパフォーマンスが良いウッドデッキ材です。ウッドフェンス材、ウッドデッキなどに最適です。杉材は、日本各地の森に植林をされています。杉が水害や生態系を守ってくれているのです。継続的に森に持続する杉は、日本の木材の母です。
杉材(スギ・シダー)のページはこちら
ヒノキ(桧・檜)![ヒノキ(桧・檜)]()
ヒノキ(桧・檜)はウッドデッキ材・ウッドフェンス材として耐久性、強度を持っています。山、海などの施設は、ほとんど防腐防蟻処理木材の木材が使用されています。過酷な環境での実績を見れば、家庭でのウッドデッキ、ウッドフェンスは更に高い耐久性が見込まれます。また、加工が容易なのでウッドデッキ工事、フェンス工事もスピーディーに作れます。
ヒノキ(桧・檜)のページはこちら
SPF![SPF]()
北米から輸入しているSPF材はサイズが豊富で大変安い木材です。但し、防腐防蟻加圧注入加工への効果は、ヒノキ(桧・檜)、杉よりも劣ります。通常、エクステリアで使用する場合は必ず、防腐注入処理が必要です。その他、ウッドデッキやウッドフェンスだけでなく、住宅関係の用途でも使用されます。
SPFのページはこちら
(2)アマゾン アンジェリーナ デッキ材
おすすめpoint
- ソフトウッド(レッドシダー等)よりもお買得でソフトウッドより耐久性が有ります。
- 英国では旋盤細工用木材、洋傘の柄、ビリヤードで使うキューの柄などに用いられる高級な木材です。
- 原産国のブラジルではプールサイドのデッキにし用意されている、水に強い木材です。
アマゾン アンジェリーナについてはこちら
(3)イタウバフィエラ(タタジュバ) デッキ材
おすすめpoint
- 原産国、ブラジルでは牧場の柵に使用しています。ブラジルの厳しい土壌に20~30年埋められている部分(杭)でもしっかり状態を保っています。
- ウッドデッキ材としてよく使われているイタウバと比較しても遜色の無いデッキ材です。
- 加工性が良く、白木系なので塗装がしやすく色合わせがしやすい。
イタウバ-フィエラについてはこちら
中期間設置の場合
中期間でお考えの場合、お値段と耐久性のバランスに優れているデッキ材がおすすめです。
(1)イタウバデッキ材
おすすめpoint
- 油分をたっぷり含んだ しっとり滑らかな木肌です。
- 加工性が良いデッキ材です。
- 高級感のある濃い茶褐色が人気です。
イタウバ についてはこちら
(2)ひのきサイプレス デッキ材
おすすめpoint
- 木肌は白っぽく爽やかな印象のカラーで表面は滑らかな木肌、節があるからこそ出せる独特の味わいを醸し出します。
- ひのきサイプレスは『世界一シロアリに強い木』であると言われていて、化学薬品を使わず防蟻対策が出来ます。
- ハードウッドは加工性が良くないと考えている方におすすめのハードウッド、加工性が良いデッキ材です。
ひのきサイプレスについてはこちら
(3)アマゾンジャラ(マニルカラ、マサランドゥーパ) デッキ材
おすすめpoint
- きれいな赤色が素晴らしいデッキ材です。
- 耐久性に優れ、仕上がりの美しさをも併せ持つ高耐久デッキ材です。
- フナクイムシ、シロアリなどの 虫に強く心地よい香りがします。
アマゾンジャラについてはこちら
長期間設置の場合
長期間の耐久性をお考えの場合、少し値段は張りますが、安心して長期の使用に耐えるデッキ材をおすすめします。
(1)イペ デッキ材
おすすめpoint
- ハードウッドデッキ材の王様で高い耐久性を誇ります。
- 節が無く、経年すると褐色に変化し施工直後から長年、高級感のある木肌が楽しめます。
- 木材の反り・曲がりが少なく欠点の少ないデッキ材で最高級品とされています。
イペについてはこちら
(2)ウリン デッキ材
おすすめpoint
- 腐らない木の代名詞:鉄の木=アイアンウッドと呼ばれ抜群の耐久性を誇ります。
- 深い赤褐色で表面が高密度で滑らかな木肌は特有の高級感が有ります。
- ウリンはその強度、耐久性から、海沿いなど、湿気が多い過酷な環境での使用例が多いのも特徴です。
ウリンについてはこちら
(3)イタウバデッキ材
おすすめpoint
- 油分をたっぷり含んだ しっとり滑らかな木肌です。
- 加工性が良いデッキ材です。
- 高級感のある濃い茶褐色が人気です。
イタウバについてはこちら
関連特集ページ
ウッドデッキの作り方
ウッドデッキ材の選び方
ウッドデッキの作り方(動画編)
樹脂製ウッドデッキ と 天然ウッドデッキの比較・メリット デメリット
屋根付きウッドデッキ テラスのメリット・デメリット
ウッドデッキ10メーカーを比較 人工木・樹脂デッキの選び方
樹脂ウッドデッキキットと木製ウッドデッキキットのメリット・デメリット
ウッドデッキ用の手すりのメリット&デメリット
樹脂製ウッドデッキ・人工木デッキ 10のメリットとデメリット
人工木・樹脂デッキの長所(メリット)短所(デメリット)とは
人工木・樹脂製ウッドデッキキットの比較・選び方・ランキング
樹脂・人工木デッキ材の無料サンプル&資料請求 激安価格ネット
ラティスを使ったフェンスの作り方
DIYで作るフェンスデザイン集
関連商品
またリーベでは、ウッドデッキ材だけでなく、関連するフェンスや枕木、人工芝、ウッドパネル、石材、物置など豊富な品種を取り揃えています。
もちろん良い夜の雰囲気を醸しだすマリンランプをはじめ、おしゃれなガーデンファニチャー(家具、チェア、テーブル)やパラソル、
バーベキューコンロも取り揃えております。
ウッドデッキ材
ウッドパネル
リアル人工芝
フェンス
屋外家具・日よけ・物置
エクステリア・ガーデニング
枕木
アウトドア・レジャー